※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

第二子の出産について、里帰り経験や計画分娩、家族の協力について教えてください。里帰り検討中で、子どもの保育園や行事への影響も気になっています。経験談を聞かせてください。

第二子の出産について。
里帰りされましたか?
里帰りなしで乗り切りましたか?
里帰りなしの方は計画分娩、旦那や祖父母の協力をかりましたか?

第一子が年長の年になるので、里帰りしようか迷っています。
里帰りするならば、里帰り先の近くの保育園に預かってもらえたらなと考えています。
普段はこども園に通っていて、年長の年なので行事や行事に向けての練習があると思います。親の身勝手に子どもを巻き込んでいいものか悩んでいます。
第二子出産の経験談を聞かせてもらえると嬉しいです♪

コメント

mi

自宅から実家は車で30分ほどの同じ市内です○
私は里帰りしました!
主人は夜勤ありで、母が私が出産して入院してからは仕事休んで上の子見てくれると言ってくれたので😊
保育園は時間かかるけど母が送ってくれて通い、母が仕事の時は私が下の子連れて車で送ってました!
私は同じ市内だから里帰り一択でしたが、もっと距離があると悩みますよね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母様の協力ありがたいですね✨
    距離がネックになってます😭
    1人目の時に体も心もズタボロだったので迷っています💦

    • 9月29日
ママリ

里帰りしなかったです!
上の子幼稚園あったので💡
特に計画分娩してないです!
幼稚園の預かり保育使ったり、旦那と協力しながらやりました。
一応ママ友にも話はしてあって、いざと言う時は助けて貰えるようにはしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    里帰りなしならば預かり保育フル活用を考えていました!
    旦那の仕事が出産間際融通効くといいのですが😣
    お恥ずかしながら、頼れるママ友がいないのです😔
    こういう時助かりますよね!
    ファミサポさんも考えようかと思っています!

    • 9月29日
年子の母

上の子の保育園があったので里帰りしてないです!計画分娩もせずでした。
旦那と協力してなんとかなりました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になりました😊
    ありがとうございます♪

    • 9月29日
deleted user

里帰りはする予定は今のところないです!
実家まで1時間半くらいはかかるので💦
ただ旦那が何も協力してくれなかったら帰る予定でいますが🤣
今のところ休みの時は実母が手伝いに行くよ!って言ってくれてるのでそれでなんとか乗り切ろうと思ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家の母が手伝いに来てくれるの嬉しいですね♪
    介護もあるので、我が家はお願いしていいのか悩みます😣

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだ両親も若くて、姉にも子供がいないので状況が良かっただけです!
    1人目の時は1人で何とかやってました笑

    • 9月29日
姉妹のまま

幼稚園があるので、里帰りしません😊
ちょうど行事が多い時期というのもありますが、行事に参加させてあげたいので…

義実家が近くにあり、陣痛が来たら、義母に娘を見てもらう予定です!
退院後は実母が2週間くらい来てくれます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両家のサポート助かりますよね😊
    行事に参加させてあげたいんです!!
    2人目里帰りは現実的でないですね💦

    • 9月29日
さとぽよ。

わたしは、去年入園直前に2人目出産して、入園式は主人に参加してもらい、1か月は休園して、5月から登園しました。
出産してから、1時間くらいの実家で過ごしました。
予定帝王切開だったので予定は組みやすかったですが主人は夜勤があり、家事も出来ないので入院中息子は実家の父にお世話になり、出産後もお世話になりました。
その距離で年長さんなら、里帰りは厳しいですよね😔
ご主人やご両親の協力を借りてって感じが現実的ですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家庭の事情で両親にお願いするのも悩んでいます😔
    主人と協力して2人で頑張るのが現実的ですね!
    両親が来てくれたらラッキーなくらいで覚悟してみます😣

    • 9月29日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    あとは、幼稚園1週間でも休むとか気が楽になるかもしれないですよね。
    送迎がないだけでも気楽ですよね。

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々アドバイスいただき、ありがとうございます😊

    • 9月29日
はじめてのママリ

里帰りした事ないです🙋‍♀️
両親既に他界、頼る人も場所も無し
義実家遠方
なのでとりあえず自分達で…って感じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいです👏
    里帰りなしの気持ちがさらに強くなりました😊

    • 9月29日
はじめてのママリ

1人目は里帰りしましたが、2人目はしてないです。
要領がわかってるって言うのもありますが、上がいるとなかなか引っ越し並みに荷物もいるし、今までの生活が崩れるので、保育園に預けて計画出産しました😊
祖父母の力は借りてませんが、
全然苦ではなかったですよ✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに私も関東に住んでいて、実家は北陸です😊
    なかなか帰れないですよね😂

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナ禍でもあり、なかなか帰れませんよね😂
    荷物の心配もしてました💦その準備の方が疲れそうですね😅

    • 9月29日