※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
家族・旦那

子供が風邪をひき、旦那は家事や子育てを手伝わず、協力が得られないことに悩んでいます。仕事も休みたくないが、旦那の態度に不満を感じています。

愚痴です、聞いてください。
子供が風邪をひき、咳が長引いています。
旦那の仕事は自然相手の仕事で有給などなく、頼れるのは自分しかいません。
現在、午後の数時間パートで働いています。
会社はとても理解があり、子供が体調を崩して休まなければならなくなった時など、快く承諾してくれます。

今回で休むのは2回目。仕事を休みたくない性格なので、子供の事を第一で考えていますが、やはり仕事に行きたかったと思ってしまいます。

旦那は気象状態でお休みになることも多々あり、仕事がない日もよくあります。
それでも、子供の世話、家事は一切手伝ってくれません。

優しくお願いしても、嫌々やってくれて、態度にも出るし
「こき使われる。」と文句を言われるのでお願いする事をやめました。

早朝からの仕事なので、お昼前には帰ってくることがほとんどです。
まだ息子の咳が長引きそうなので、今週はお休みをもらいました。
でも、来週もし咳が出ていたら、一緒にいてほしいと頼みましたが
「さあね、その日にならないとわからないね。知らない。」と冷たく言われ、ものすごく頭にきました。

子供が風邪をひいても他人事。苦しそうにしていても趣味を楽しみに毎日出かけます。(午後はほぼ毎日自由時間です。)

仕事で多忙なら絶対頼みません。でも午後はほぼ自由でありながら、上記のような事をよく言えるなと、もはや理解不能です。

ものにも言い方があると思います。
「急に仕事が入るかもしれないけど、なければ一緒にいるから仕事行って。」と言ってくれればいいだけのことなのですが。

私の言い方や性格もキツいから、とかよく言われるのですが
そもそもの旦那の最初の発する言葉がものすごく立腹させるのです。

支え合って子育てなんて、到底できません。
息子の通院でさえ行ったことないですし、病院嫌いで少しでも待つとイライラするので頼めません。

子育て、家事は全て私の仕事だと思っています。

コメント

A

ムカつきますね!!!

でも正直文を読んでこんな旦那に風邪ひいた子ども任せたくないなってのも思いました😂

本当に毎日お疲れ様です…