
小学生の頃、発達障害の可能性がある子供について心配しています。その子は学校で生きづらそうで、周りは慣れている様子でした。行方不明のニュースを見て思い出しました。
私が小学低学年の頃、毎日のように教室から居なくなってどっかに隠れてたり嫌なことがあると先生に抵抗したり机の上にフケを落として集めてる子がいたのですが今思えば発達障害だったのでしょうか❓
クラスの子も先生ももう〜また〜みたいな感じで私もいつものことだって感じだったんですがその子にとっては学校は生きづらそうでした。
なんか少女の行方不明のニュースを見て思い出してました。
予想外の行動あるよなーと。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
昔は発達障害って言われてなかったですもんね!
私もクラスメイトにそんな子3人くらいいました😂
今思えばそうだったんだろうなーと思いますよ!
そういう人が大人の発達障害とかで、今になって診断つく、とかよく聞きますしね🤔
確かに急にふっと居なくなったりトイレに立てこもってたり裏庭のうさぎ小屋行ったりしてましたその子は…
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌
昔はなかったんですね!
私も昔から変わってる抜けてると言われ遅刻や忘れ物が多かったのでその類いと思いますが😅
その頃の自分の感覚では皆より劣ってるというよりも皆すごいって感じでした🙀
当時、予想外の場所に隠れてたり予想以上の暴れかたをしたり窓の所登ろうとしたりしてたので事故とかにならなくて良かったなって思いますね💦
皆で必死に止めてました😂