
1歳3ヶ月の子供が食事中に詰まることがあり、食事の時間が怖いと悩んでいます。アドバイスをお願いします。
1歳3ヶ月の子ですが、食事の時におかずやごはんをどんどん口に押し込んだり、
かじる練習で少し大きめ(少し大きめの1口サイズ)の野菜などもひとくちで口の中に入れてしまうので、
うまく咀嚼したり飲み込めずオエッとなったり、詰まったような感じになります。
実際に詰まりかけて、口の中に指を入れてかきだしたり、詰まった時の対処もしたことがあるんです😣
食事の時間がとても怖くて憂鬱です。
歯は結構はやくから生えていて奥歯もあります😳
いまは1口サイズより小さくカットしてます😣
アドバイス頂けませんか😣
- はじめてのママリ🔰
コメント

まこ
うちも丸飲み癖あったので、当分は小さくカットしてましたよ💦
手前の奥歯が生えたタイミングでわりとモグモグしてくれるようになったような🤔
バナナかじり取らせるのももぐもぐの良い練習になった気がします!

はじめてのママリ🔰
インスタで、押し込んでも到底一口では食べられないサイズのものを渡す方が、かじるしかないので一口サイズを覚えていく、という投稿を見ました。
レンジで蒸したにんじん、バナナ、やきいも、パンなどなど…
最初は怖かったので私が手で持ってかじらせました。
そのうち本人に持たせても上手に食べるようになりました。
丸呑みや詰め込みが怖くて小さく小さくカットしていたけど、逆電の発想でした!
-
はじめてのママリ🔰
すみません、誤字がありました。
「逆転の発想」です💦- 10月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨なるほど、手前の奥歯が生えるまでは今みたいに小さめにカットしてみます✨
バナナは1本を半分くらいにカットして持たせて食べさせる感じでしたか?🥺
まこ
うちは詰め込み癖もあるので、最初は大人がバナナを持ってかじらせました😊
それだと一口の量をこちらで調整できるので🙆♀️
あと、確かいきなりバナナ出した時不思議そうな顔して食べなかったので、目の前で皮剥いて一口サイズに切ったものを食べさせて慣れさせていったと思います🤔