
生後1ヶ月の男の子を完母で育てています。授乳間隔が短くて辛いです。泣かせるのが可哀想で、どう乗り越えたかアドバイスをお願いします。
生後1ヶ月の男の子を、完母で育てています。
今まで2時間置きに授乳していましたが、1ヶ月検診の時
3〜4時間空けるようにして、泣いて欲しがっても
運動になるから、よりお腹が空いて母乳をよく飲んでくれて
胃が大きくなる…と指導されました。
夜は寝てくれるので4時間は空くのですが、日中は2時間
程で欲しがります。
泣いても何とか誤魔化そうとするのですが、
1時間泣きっぱなしにさせるのが可哀想で、
10分程あやして途中であげてしまってます。
成長と共に胃が大きくなり、授乳間隔が空くと思ってたので
泣かせておく時間が、正直辛いです。
皆さんはどうやってこれを乗り越えましたか?
泣きっぱなしは本当に赤ちゃんにとって、
いいんでしょうか?
アドバイスお願いします!
- まな(8歳)
コメント

あんきーっく
え、そんなこと聞いたことないです!!
吸わせないと出ないと言われてたので私は泣いたら常に吸わせてました!
ミルクは3時間だけど母乳は好きなだけいいよって言われてましたよ!!

ボボテラス(≧∇≦)
こんばんは😋
そんな指導があるんですね💦
知りませんでした…。
わたしは…
欲しがったらすぐに授乳してます🤗
1時間とか
泣かせっぱなしには出来ません😭😭😭
それでも問題なくスクスク成長してます💕
検診でも太鼓判です‼️
授乳しても良いのではと思いますが…。
-
まな
そうなんですよね!
お腹空いて泣いてるって分かってるのにあげないなんて、可哀想で。
安心して今までのペースで授乳続けようと思います!
ありがとうございます!!- 12月15日

PIKO
うちの子も、生後1~2ヶ月の間は授乳間隔2~3時間くらいでしたよ☺まだまだ泣いたらおっぱいで大丈夫です✨
健診で言われた事は、3、4ヶ月してからで大丈夫です😆
その頃になると、泣いた=空腹だけでなく、抱っこしてほしいとか、ママ~❤という気持ちが芽生えてくるので、あやして機嫌が直ればそれでOK、何してもダメならおっぱいかな?という感じでやり、3ヶ月過ぎたくらいから4時間空けるように気を付けていました💡
-
まな
なるほどー!
安心しました^ ^
今までのペースで続けていこうと思います!
ありがとうございます!!- 12月15日

えいちゃん
私も泣いたらおっぱい、
泣いたらおっぱいって
助産師さんから教わりました☆彡.。
母乳は沢山あげて大丈夫って
聞いていたので、1時間しか
空かない時もしょっちゅう
ありましたよ(´∀`*)
-
まな
そうなんですね!
検診で言われた事は、頭の片隅に置いとく事にします。
ありがとうございます!!- 12月15日

いこ
それってもう少し月齢がたたないと無理じゃないかなと思います(´・ω・`)今はまだ欲しがるだけおっぱいあげていいですよ(^^) 赤ちゃんも欲しいのになぜもらえないのー?ってなります(>_<)
-
まな
そうですよね!
赤ちゃんを不安にさせたくないですし^ ^
ありがとうございます!!- 12月15日

あきこ
1人目だと不安になりますよね(--;)
母乳はその人に寄って出る量も濃さも違います。
いくら出る人でも5分程度しか出ないらしいです(^^)
吸わせなければ、どんどん出なくなるし、まなさんも乳腺炎などのトラブルが起きます‼
赤ちゃんが基準より急成長してなければ、心配せずあげて大丈夫ですよ(^-^)
赤ちゃんも安心するし、スキンシップになります♪
一度、母子手帳の成長グラフ見てみて下さい(*^^*)
-
まな
確かに、そうですよね!
母乳が出なくなるのは困ります(>_<)
今まで通り、スキンシップの時間を大切にしたいと思います!
ありがとうございます!!- 12月15日

退会ユーザー
私も授乳間隔で悩んでいました!
-
退会ユーザー
間違えて途中で送ってしまいました💦
検診では言われませんでしたが急激に体重が増えてぶよぶよになりまして(笑)
間隔もまなさんと同じです!
夜は3.4時間空くけど昼は平均して2時間です!
そして泣かせっぱなしはかわいそうだし、自分もストレスになるから私には無理でした!笑
ただ、なるたけ抱っこであやしてみてはいます!
うちの子は膝の上に乗せておくと結構寝るので乗せて私もベットで寝たり(笑)
あとは抱っこ紐で外行くと100%寝るのでできることなら日中は近くに散歩に行ったら良いんだろうな〜と思ってます!なかなか寒いしまだそんな連れ出しちゃいけないんですけど💦
抱っこ紐で家事やったりもたまにしてますがやはり寝ますね🐑そうすると自然と授乳間隔もあくのかな〜
しかし周りの友達にも、助産師さんにも泣いたらあげていいと言われてるので結局間隔も気になりつつ疲れるからあげちゃってます(笑)
子育てってお母さんのストレスが1番良くない気がするので😵
元気な時だけできることすればいーのかなーって思います😳💕
あ!あと今日発見したのはぐずってぐずってぐずりまくって縦抱きだっこしたらやっと寝ました(笑)
安心するのか、よかったら試してみてください!- 12月15日
-
まな
同じ1ヶ月のお子さんがいるんですね!
心強いです^ ^
確かに、困った顔より笑ってる顔の方が赤ちゃんも安心しますよね!ストレスにならない程度にやってみます♫
散歩は盲点でしたー!試してみます^ ^
ありがとうございます!!- 12月16日

aya
うちの子も今1ヶ月で完母なんですけどまたさんと同じように夜は3、4時間あくんですけど、昼間は2時間とか欲しがるときにやってます!そして昨日保健師さんが家に来て今の状況とか聞かれて授乳間隔も聞かれたのでそのことを話したらそれで大丈夫ですよって言われました!無理に我慢させるよりも飲ませた方がおっぱいにもいいからって言われてました^_^
-
まな
そうなんですね!
まだ、赤ちゃんもやっと1ヶ月経ったくらいなので、無理せず今までのペースで様子みようと思います^ ^
ありがとうございます!!- 12月16日

はる
私も完母です。1ヶ月半すぎに似たようなこといわれたことあります。人によってそのように言われたり、言われなかったりするみたいなので、迷いましたが泣いたらあげています。私も完母なので二時間起き、また泣いたら常にあげています。ある人は、三時間起きにあげると、常に満腹感で、空腹感覚をもたせておくと、離乳食がはじめやすいとのことでした。泣いている理由が必ずしもお腹へってではないときがあるので、それを見極めて、常におっぱいにしないようにと言われました。ただ、私も泣いている理由がまだわからないし、泣き声をずっと聞き続けるのは、たえられないので、母乳あげたら泣き止むので、あげてしまってます。定期的に体重測定して相談にいくと、安心ですよね。
-
まな
そうなんですか!?
人それぞれ、なんですね!
今はこのままのペースで、欲しい時に
あげて徐々に時間間隔空ける事に挑戦しようと思います^ ^
ありがとうございます!!- 12月16日

P.P
口をペチョペチョ?したり指をチュパチュパしたりしだしたらおっぱいのサインだと思って、私は泣く前にあげてます😅
だいたい日中は2〜3時間、夜中は3〜4時間間隔ですね👍🏻
夕方からは出が悪くなるので1時間で欲しがったりで、夕方〜寝るまでは手が空けば吸わせてる感じです(笑)
泣くのは、サインを見逃して赤ちゃんの欲求がMAXの状態らしいです(・・;)
ギャン泣きなんてMAXのMAXですかね(笑)
サイレントベビー?とかなんとかで、今は泣かせる育児じゃないみたいです🙌🏻
-
まな
そうなんですか!
勉強になりました^ ^
ひどく泣く前に気付いて、欲求満たして
あげたいですもんね!
コメントありがとうございます♫- 12月18日
まな
私も初耳でした。
以外とスパルタなんだなーと。
そうですよね!
まだしばらくは、欲しがる時にあげようと思います。
ありがとうございます!!