
児童館での対応について、2歳と9ヶ月の子どもを連れたママさんが上の子を放置している状況について相談です。他のママさんが上の子に関わっていることもあり、自分の子供も見なければならないジレンマを感じています。どうすればいいでしょうか?
児童館での対応について、率直な意見を聞かせてください。
2人お子さんを連れてくるママさん。
2歳と9ヶ月の子です。
上の子がもうお話もそこそこできて、一人で遊べるのもあり、ママさんは下の子だけ見ていて、上の子はほぼ放置です。
上の子も、ママに言っても遊んでもらえないの分かってるからか、他のママさんの所へいき、本読んで!これ引っ張ってー!とお願いをしています。
その間、ママは下の子の横で座って、他のママさんとおしゃべりに夢中。
気が付けば注意もしますが、気がつかなければ他のママが自分の子の面倒を見ながら本を読んであげてる所をよく見かけます。
2人の子育ても大変だし、児童館に来たときくらいは、上の子も自由に遊ばせて、少しのんびりしたいのかな?とも思います。
ただ、他のママさんの迷惑になってまでは…と思ってしまいます。
これは普通のことですか?
私の心が狭いのかな、遊んであげた方がいいのかなとも思いますが、自分の子も見てなきゃ行けないので、なかなか難しいです。
こうゆうときどうしてますか?
ママさんに注意とかするほど勇気もなければ、自分が正しいとも思えなくて(>_<)
- へびいちご🍓(9歳)
コメント

よっしーママ
居ますね~そういう方。
私は悪いけどお子さんの方にも
関わらないようにします(;_;)
読んで!と言われてもゴメンね
ママに読んでもらってね!
遊ぼう!と言われても
オバチャンはこの子と遊んでるから
ママと遊んでね!
目を離した隙にとかで
うちの子がスミマセン!と言われたら
良いですよ、一緒に遊ぼう♪
と素直に言えますが、
最初から誰かが見てくれるなんて
思ってるお方とは合いません(T^T)
毒され過ぎなのかも(笑)
放置子・・・は、子どもに罪が無くても
やはり自分には背負えません(;_;)
へびいちご🍓
回答ありがとうございます!
そういう方居ますか(>_<)
そうなんですよね、子供に罪はないんですけどね💦
私も何か言われても、ん~なに~?どしたの~?とか言ったりして要求はやんわり断ってました(^_^;)
遊ばせて何かあっても困りますしね(>_<)
ありがとうございます!