![ri🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵胞の育ち具合や内膜の厚さについて、D11で左卵胞11mm、右卵胞9mm、内膜3mmで、妊娠可能か不安。先生に聞けず、ご相談。
卵胞の育ち具合や内膜の厚さについて
はじめて質問いたします。
妊活一周期め、現在分かっていることは「エストラジオールの値のみ低い」という事、また前回・前々回の生理周期がだいぶ長くなってしまったという事です。
本日受診し、D11で左卵胞11mm、右卵胞9mmでした。
先生曰く前回に引き続き今回も排卵まで長いかもしれないねとのこと。
加えて内膜の厚さも3mmでした。
内膜の厚さについては特に触れられませんでしたが、色々調べて3mmって相当薄いのでは…と色々と不安になってしまいました。
D11でこの卵胞の大きさ、また内膜の厚さ、不安しかないのですが妊娠できるのでしょうか。
その場で先生に聞けば良かったのですが、その場では何となく聞けず帰ってきてしまいました。。
拙い質問で大変申し訳ないのですが、ご回答いただけると幸いです。
- ri🔰(生後8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
排卵誘発剤は飲まれていますか?確かにD11で11mmは少し成長が遅めかもしれませんが、排卵できていれば問題ないと思います。ただ、あまり長すぎると良くないと医師に言われました😣私は生理不順で45日周期だったうえに、排卵できてないことが多かったので..
内膜は排卵前に8mmくらいだった記憶ですが、卵胞がそのサイズからそんなものかなぁと。排卵後はもっと厚くふかふかではないと妊娠しにくいとは思いますが😣
排卵後も内膜が薄いようであれば黄体ホルモン補充したり、色々対策はありますよ!
もっと絶望的な状況から妊娠してるので大丈夫です🙆♀️医師の判断ですが、上手く薬やサプリメントを活用しながら妊活すると良いかなと思います!
ri🔰
ご回答ありがとうございます!
誘発剤は飲んでおりません。内膜が薄くてもこれからできる対策があるのですね!
ここまでしっかりと体に向き合うのが初めてで、今まで本当に排卵してたのかも怪しく、さらにこれから着床できるのかも分からず不安になってしまったのですが
ご回答内容を知れて少し安心しました。
焦らない方が良いとは思いつつ、勉強しながら出来ることをやっていこうと思います。