![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
施設で子供が他の子にぶつかり、親が気づかない状況に戸惑い。子供同士の安全や見守りについて悩んでいます。
私がまだ一人しか育てていないから神経質なのでしょうか。
よく3歳未満を遊ばせれる施設に行くのですがママさん同士がずっとお話ししてて子供から目を離してる人が多くて戸惑います。走り回って子供同士ぶつかったり、おもちゃ取ったりしても放置です。今日も元気がいい子が走り回っていて勢いよくゴッツンしました。ゴッツンして私の子がワーと泣き出した時にも向こうの親はまだ話してて気づいていませんでした。とりあえずぶつかってきた子にも「大丈夫だった?」と声をかけましたかが、まだお互い2歳前ぐらいの歳なのでそれ以上は声かけしませんでした。我が子はずっと泣いていて話しかけながらその場を去りました。遠くから見守るのも大事だと思いますが目を離して話しに夢中になるのは違うと思います。なんだかモヤモヤしてしまいました。
- はじめてママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もよく支援センター行きますが、おしゃべりに夢中なママさんいますよね🥲
全然神経質なんかじゃないですよ!
私なら大げさに「わー!!痛かったねー!!大丈夫だった??ママどこにいる??」ってママさんに聞こえるように言っちゃいます🤭
![かっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かっちゃん
神経質ではなく普通の考えだと思います!
自分の子ども自体は多少ぶつけても転んでも大丈夫なのでいいですが、施設など知らない子がたくさんいて近くで遊ぶ場合は絶対に目を離しません!相手の子に怪我させる恐れもありますし、どんなトラブルがあるかわからないので😔
私ならぶつかって自分の子どもが泣いたら
相手の子にお母さんのところまで連れてってもらうかもしれません💦
あくまで下手にでて、うちの子は大丈夫なんですが、お子さん大丈夫そうですか?と(笑)
そこで泣いてる相手の子みたら謝ってくるのが普通の親かと…
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます。私がおかしいのかと思ってつぶやいてしまきました。次回同じようなことがあったらその親御さんのところへ行ってみます。ありがとうございます
- 9月28日
![はるまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまき
そういう人いますよね💦
私は色々と怖くて目を離せれない派です🤣
-
はじめてママリ🔰
どこにでもおられるのですね🥲
- 9月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供の人数じゃないですよ。
数年前のことですご、子供二人連れて遊びに行ってお子さん見ていないママさんは気になりました。そういう子に限って乱暴だったりするので。。。
下の子がまだ寝返りもできないベビーだったとき寝かせて玩具で遊ばせてたら知らない子が奪ってついでに玩具で娘の頭を叩いて逃げていった子供がいて殺意感じました。(母親に)
-
はじめてママリ🔰
人数関係ないですね🥹
そうなんです。乱暴でその子はいつもヤンチャ過ぎて目の前を見ずにずっと走り回っています。赤ちゃんを寝かせててそのような事をされたらとても怖いですよね💦- 9月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正しいのは主さんです。
それなのに、正しい側が、そういう人見て非常識であることにモヤモヤしたりイライラしたりしてると、こっちが無駄に疲れちゃうんですよね💦
だから最近、正しいか正しくないかではなく、合うか合わないかで見るようにしています。
そういう人たちとは合わない、この支援センターは合わないみたいに考えて、違う支援センターに行ったりします。
そうすると、類友できますよ〜。
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます😭
合う合わないで見る。。とても心に響きました🥹違う所に行ってみようかと思います。ありがとうございます。- 9月28日
はじめてママリ🔰
つい最近もその子がぶつかってきて泣いたんです🥹それからの今日だったのでまたか。。って思ってしまって💦息子もその子がいるのを怖がって一時は抱っこばかりで大変でした。抱っこされてるのをみてそのお母さんが「○○君抱っこされてていいなー」と言ってきたりして🥲
モヤモヤモヤモヤって😶🌫️
今度またされたらママに聞こえるように言ってみます!
ありがとうございます😭