※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめきち
ココロ・悩み

3歳の自閉症の息子がいて、保育園に入れたいが難しい状況。食事にも悩みがあり、相談員にも解決策が見つからず、1日保育園に預けることができるか不安。

3歳自閉症の息子がいます。
暴力的でかなりこだわりが強いです。
本当は今から保育園に入れたいくらいですが、認可外は年明けからしか空きがなく(入園予定です)認可保育園は拒否され入れません。
なので来年4月から認可保育園に希望を出し、加配の先生も申請する予定です。拒否されるかどうかは現時点ではわかりません…。

今は自閉症ということを隠し、一時保育をお願いしています。
(認可保育園に自閉症の旨を伝えると拒否されるので隠しています。悪いことだとわかっていますが批判は無しでお願いします。)
元々偏食がひどく、チョコレートしか食べません。
もちろん一時保育でもお昼ご飯は一口も食べません。
なので2時間程度しか預けられません。お昼を食べない限りは午後からの預かりはできないとのこと。
これが1ヶ月以上続いています。


市の相談員さんに相談したりしていますが、市内の保育園で食べるものを持って行って食べさせるということはNGとのこと。

これがずっと続くと思うと保育園に入れる意味が全くない気がして。

4月からもお昼ご飯食べるとは思えません。

1日保育園に預けることは諦めるしかないのでしょうか。消えたい

コメント

deleted user

預け先の相談はできないのですか??
障害のある子は療育センターとか利用できるのでは?

  • まめきち

    まめきち

    ありがとうございます。
    療育センターは私が住んでいる近くにはなくて…
    療育は通ってはいるのですが短時間で、できれば保育園と併用したいのです。

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

療育園とかだと親子分離で幼稚園よりも長い時間預かってくれるところもありますが、そう言ったところは検討されてないんでしょうか?
保育園となると、どうしても加配の問題や偏食の問題もあって枠が空いていても直ぐにとは難しいかもしれないですね。

  • まめきち

    まめきち

    ありがとうございます。
    現時点で療育には通っているのですが短時間で…。長時間預かってくれるところは空きがなく、長時間といっても10〜14時なのでそんなに長くないのです。
    なので保育園と併用したいのです…
    せめて4月からなら。と思っていたのですが、その望みすら叶わないのかと泣きたくなります…。

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

通えるような場所に療育園などはないですか?

また、療育などは受けていらっしゃらないのでしょうか?受けていらっしゃるなら、療育の先生がそういうことに詳しいかもしれませんよ。

  • まめきち

    まめきち

    ありがとうございます。
    残念ながら療育園というものは通えるような場所にはなくて。

    療育受けております!
    保育園の情報を漏らすことはできないようで療育施設から教えてくれないのです😢
    市の相談員さんや保健センター、児相にも相談しているのですがなかなか情報は得られずで。

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ツラいですよねー、引っ越すわけにもいかないし…

    私が知っている子で偏食がある子は、フルお弁当の幼稚園に通ってました。でも、幼稚園って地獄の夏休みがあるんですよね…

    • 9月28日
  • まめきち

    まめきち

    そうなんですよね…
    本当は引っ越したいくらいしんどいです😢

    本当夏休みは地獄ですよね。
    幼稚園も考えたのですが、夏休みがあること、食べれる物だけ持って行ける園が年中、年長だけの2年保育なこともあってなかなか決心できません…。

    • 9月29日
neko

私の息子も自閉症です🌈
3歳で幼稚園に入園しましたが、やはり給食が食べられない為午前のみの保育でした💦
お弁当の日は食べられる物しか入れてないのに食べられずでしたが、環境に慣れてきた位からかな…?突然食べられる様になりました🥹(そこから給食費は払い続けましたが、毎回お弁当持参しました)
保育園に持ち込めないのは、偏食っ子からしたら大変ですね…😔😔

我が子の場合年少の1月に園長先生から転園をすすめられ、年中から集団療育に替えましたが、やはり障害への理解もありノンストレスで預けられています☺️✨

  • まめきち

    まめきち

    ありがとうございます。
    同じような方のお話が聞けて嬉しいです😢
    やっぱり食べない間は午前中のみの保育ですよね…。
    給食費払わないといけないのは少しモヤモヤしますが、突然食べれるようになったことは嬉しいことですよね😭✨
    息子も一時保育を利用して、もしかしたら園だけでは食べるのでは?と淡い期待を抱いていましたが一年半前と何も変わっておらずがっかりしています。

    そうなのですね😭
    それはよかっです😢✨
    私も集団療育や療育園などあればよかったのですが…。

    • 9月29日
凪

幼稚園なら入れる可能性ありますか?
幼稚園の後に放課後デイのような事業所に預けるというのはどうでしょうか。

  • まめきち

    まめきち

    ありがとうございます。
    幼稚園、障害児に理解があり、加配の先生をつけることができる、食べれる物を持ち込める園が1つだけあります。
    ただ年中、年長の2年保育で…。
    あと1年、療育と併用するとはいえ自宅保育しなければいけないと思うと死にたくなるほど嫌で。
    そして夏休みがあること、放課後デイのようなものは小学生以上の子しか利用できないので、午後からの療育施設を併用しようかとも思ったのですが毎日は利用できないこと…。
    正直現時点でも一刻も早く、長時間息子と離れたくて。
    午後から寝るまでの時間、一緒に過ごさないといけないと思うと想像するだけで苦しくて。
    なのでなかなかその決心ができなくて…。
    半年後、もしかしたら少し成長して少し育てやすくなってるかも。とも考えるのですが、今までのことが積もりに積もっており、自分の精神状態も元に戻ってるとは思えなくて😞
    ごめんなさい、関係ないことまでつらつらと書いてしまいました。

    • 9月29日
ママリ

今のところ、ネックになってるのはお昼を食べないことなんでしょうか?

以前グループ療育で一緒だったママさんが、「うちの子どうせ一口も食べないからお弁当じゃなくて給食の園にした!」と言っていて、4月に入園して今もぜんぜん食べてないそうです。
緊張で食べられない子も珍しくないと思いますし、とにかく食べなくてもいいから午後まで預かってくれというのは却下されてしまうんでしょうか😥

うちも自閉症疑いで偏食で、好きなものだけ詰めたお弁当持って幼稚園に通ってます。
栄養バランスなんて0点だし、食べたり食べなかったりですが、園の先生はとりあえずそれでOKということで見守ってくれてます。

離れる時間、絶対に必要ですよね…すごくわかるので、食べないこと隠してでもどこかに預けられたらなぁと思いました😥

  • まめきち

    まめきち

    正直他にもこだわりが強いところや攻撃的なところ、ルーティンがあること、癇癪が酷いこと、言い出したらキリがないくらいあります…。
    だけど全て隠してます。保育士さんからすると本当迷惑な親だと思います。だけど何度も拒否された経験もあり、包み隠さずは怖くて言えないんですよね…。


    まさに!そのママさんと同じです。私も同じ立場ならそうすると思います…。
    食べなくてもいいから午後まで預かってというのは通らないようなんです。
    保健センターや病院でも一食くらい食べなくたって死なない。と言ってるのに、どうして午後まで預かってくれないんだろうと嫌になります。
    体力が持たないかもしれないからと断固として拒否されます。

    そうなのですね😢
    本当食べてくれないのストレスですよね。
    仮に私が持たせるとしてもチョコレートになってしまいます。
    お弁当は絶対に食べないので…。

    ですよね😢
    離れる時間、わかっていただけて本当に嬉しいです。
    本当どこでもいいから預かってほしいです。
    このまま小学生になるまでずっと午後は見ないといけないのかと思うと、自殺する勇気が出ないくせに、死んでしまいたくなります…

    • 9月30日