※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子は早生まれで周りの期待が高いが、下の子は焦りを感じる。早生まれの子育てが合っていると感じる人はいますか?

上の子(年長)4月1日生まれなので周りより出来ないことが多くても「早生まれだし、学年で最後に生まれてるんだから仕方ないよね~大丈夫だよ」って言ってもらって焦ることもなく仕方ないよね~なんて思ってました🤣笑

でも下の子は10月7日生まれなので少し出来ないと焦る焦る🤣笑

絶対に早生まれの方が私には子育てする上で合ってるわ😂😂笑

同じような方いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

すごくわかります!
上の子は年長、2月生まれなので、早生まれだしみんな出来てることができなくても早生まれだからそのうちできるようになるかなーと思ってますが、
下の子は6月生まれなのでそうも言ってられず、早生まれの方が気楽だなーと思います😂

はじめてのママリ🔰

すっごいわかります!!(笑)
うちも上の子は年長の2月下旬生まれで今まで早生まれだし〜と気楽に子育てしてきました😂
が、下の子はまさかの4月上旬生まれ(笑)クラスで1番お誕生日早い可能性もあって焦る焦る!!
なんでも早めにやっておかないとやばいな…って焦ってます😂

しはる

わたしもです!😆✨
上の子3月31日、下の子3月上旬生まれでマイペースに育ててきました🤣笑
周りから小さくて可愛がってもらえるしできないことが多くても早生まれだから仕方ない!できることは早生まれなのにすごい!ってなりますよね🌸
わたしも早生まれの方が周りと比べられなくて気楽です💓

末っ子は11月生まれなのでトイトレとか焦るのかなーと今から少し不安です..😭