※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

新生児との生活がつらく、上の子との時間が足りないことで悩んでいます。上の子との日々を懐かしく感じ、自分がダメだと感じています。

娘に妹弟がいた方が良いのではないかと、不妊治療頑張って何とか授かり、先日出産して2週間になります。

久しぶりの新生児との日々は寝不足などでつらく、上の子ともゆっくり遊んであげられません。。。

上の子といつも一緒にお出かけしたり、遊んだり、何気ない日々をとても恋しく感じてしまっています。。

上の子に、逆に寂しい気持ちにさせてしまったのではと、本当にこれで良かったんだろうか。。という気持ちさえよぎってしまいます。

自分はダメダメだと感じてしまいます。。。

コメント

ままり

最初はそうでした!
下の子が半年くらいになって一緒に遊んでる姿が増えてきて、可愛くてたまりませんよ🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    うちが5歳差なので、一緒に遊んでくれるだろうか。。など心配です😭
    でも最初同じ気持ちだったとのことで、きっと私も落ち着くはずと前向きになれました^_^

    • 9月29日
  • ままり

    ままり

    私自身が5歳差で弟いますが、生まれたときの感動嬉しさめちゃくちゃ覚えてます✨
    今でも弟が大好きで宝物です🤣❣️❣️
    ずーっとお世話して一緒に遊びましたよ♥

    • 9月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🥹✨
    すてきな姉弟さんですね💗
    なんだか安心しました😊
    ありがとうございます!

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

最初はそう思います🥲
娘のために歳の近い兄弟を作ってあげたくて有難いことに2歳差で授かれましたが
産まれてからどっちにも構ってあげれない罪悪感がすごくて
もっと年はなしたほうがよかったかなーとか
一人っ子だったら心穏やかに過ごせたのかなーとか沢山考えました。
今は喧嘩したり仲良く遊んでたりするのをみると
いいなぁよかったなぁと思ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最初は同じこと思われてたんですね😊
    上の子がもうすぐ6歳で、一人っ子期間が長かったのもあり。。、突然今までのように構ってあげられなくなったことが罪悪感です。
    今上の子と里帰り中ですが、やはり自分の家の違い不自由みたいで、お家に帰りたいと何度か言っていて。。
    笑顔も前より少なくなってる気がして心配です😭

    • 9月29日
ゆず

私も最初はそう思うときありました!
でも兄弟一緒に遊ぶ姿を見れるようになると、やっぱり兄弟作ってよかったな〜って思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一緒に遊ぶ姿見れるようになると、気持ちが落ち着くのですね😊
    早く私もそうなりたいです^_^

    • 9月29日
もーち

今の私の娘のねんれいになると
二人でおままごとしたり
会話して爆笑したり
二人いて良かったーって思います❣️
大丈夫ですよ!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    上の子がもうすぐ6歳です。
    一緒に遊んでくれるといいなぁ🥹

    • 9月29日