
妊娠7週の保育士が背中と胸の痛みで内科を受診。カロナールで熱を下げるが、痛みが続き心配。赤ちゃんに影響があるか不安。
もうすぐ妊娠7週にはいります。今朝、息をすると左側の背中あたりが痛かったのですが、風邪ひくとたまにあるので、すぐ治るだろうと仕事に出掛けました。仕事は保育士です。
子どもたちと外に行くと少し寒気がし、だんだん背中の痛みが広がり、背中も胸も息をするたび痛くてたまらなくなりました。子どもたちがお昼寝の時間になり、ねを測ると38度あり、即帰宅になりました。
産婦人科に電話すると、近くの内科でいいけど、カロナールなら飲めるから、出してもらって熱は下げてください。と言われ、
内科に。内科で38.8あり、胸の音とか、外傷とか見てもらいましたが、よくわからないとのことで、とりあえずカロナールのもらい、帰ってきました。
帰ってきてから、動くたびに胸が痛くて息をするのも辛い始末。。解熱剤をのみ、熱が下がると楽になりましたが、しばらくするとまた痛くなり横になると言うことを繰り返してます。
やはり、カロナールを飲んで熱を下げることが、赤ちゃんに大事なんでしょうか?この時期に薬を飲むのがこわいです。
- ゆん★★(7歳, 10歳)
コメント

もんすたぁ
私も以前熱が出た時、同じことを思いました。それを内科の先生にそのまま打ち明けると、『薬による赤ちゃんへの影響と、お母さんが熱を出したことによる赤ちゃんへの影響はそんなに変わりはない。だから、薬でお母さんが楽になるのならその方がいいんだよ』と優しく教えてくれました。つまり、薬害を気にしてずっと高熱でいるよりも、熱を下げて母子ともに楽になった方がいいよ、とのことでした。
もんすたぁ
途中で送ってしまいました(;_;)
心配だとは思いますが、お腹の赤ちゃんに大丈夫だよーと声をかけながらゆったりとした気持ちで、どうぞお休みになってください(^^)お大事になさってくださいね♡
ゆん★★
ありがとうございます★
そうなんですね。
今日産婦人科には電話で、熱を下げた方がいいと言われてー
でも一人目のとき、妊娠発覚時に二日間高熱が出て、薬はつかいませんでしたが、赤ちゃんに影響はないと言われたので、ん?となりました。
もんすたぁ
確かに薬を使わず自力で治すのも影響はないかもしれません。ほんと、どっちもどっちらしいです!なら、お母さんが楽な方がいいから、と、薬を処方してくれる先生も多いそうですよ(^^)
ゆん★★
ありがとうございます