※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
´ω`*
ココロ・悩み

子育て後、友達との価値観の違いで孤独感を感じています。ママ友とのつながりが主になりました。

子供を産んでから、周りの友達と価値観が合わなくて
友達がいなくなりました。

居るのはママ友だけです。。

なんかさみしいです
そんなもんなんですかね?

22歳と若いこともあって、子供がいる友達がいなくて
遊び方やお金の使い方に差を感じて疲れるようになり縁を切りました。
ママ友は子育て世代が多い地域なので、自然に出来ました

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなもんですよ
またお友達が結婚して子供ができたら会ったりするようになることもあるし人生のステージで付き合う相手変わりますよ

  • ´ω`*

    ´ω`*

    そうですよね。
    ママ友しか残らない気がして怖いです
    子供無しで仲良くしてくれてた友達がいなくなるのが少し怖いです

    • 9月28日
あ

わたしも20歳で長女産んで今24歳ですが友達とゆう友達はほとんどいないですよ!
22の時はみんな働き出してお金を持ち遊びも使うお金も変わってくるから全然価値観も時間も合わずほとんどこの4年間遊んでないです!
最近やっと周りが産み出して会うようになってきました!

  • ´ω`*

    ´ω`*

    遊びに行く方がなんか辛くて……色々合わせたりするのが。

    周りもまだ結婚すらしてないし、子供産んだとしても何年も先。となると
    子供の年代もちがうし会う機会なさそうです😂

    • 9月28日
  • あ

    なるほど🤔
    わたしは遊ぶとゆうより1人の時間が欲しいなって思う方がでかいです笑
    どうせ合わせたりとか場所もお金も時間も自分とぴったり合う人なんてなかなかおらんしそれなら1人でいいかなと笑

    そうですよね。結局こっちが子育て落ち着いた時に周りが産み出して結局は合わないですね笑

    • 9月29日
いちご

私も22歳です。

友達減りました。^^
そんなもんです^^

周りが子供を産むようになったら共感できることも増えてくるはず🫢

  • ´ω`*

    ´ω`*

    遊びに行くとかもあまりないですか??

    周りとの価値観が違いすぎて、時々萎えます🤣

    • 9月28日
  • いちご

    いちご

    遊びに行くとかないです!
    関西から主人の実家がある関東に行ったので、知り合いも友達も近くにいないので物理的に?遊べないですね🥲

    • 9月29日