コメント
ゴルゴンゾーラ
週一ならなかなかお近づきになる機会がないですよね(特に親のほうは)💦
うちは週5で行かせてるんですが、夏休みに入る前くらいからお友達の名前がちらほら出るようになってきました。
子どもも初めての集団生活で、なかなか緊張解けない子もいるみたいですよ!
同じ園の、週一のプレに通ってる子が毎回引き渡しの時に泣いているのを見ます😇
私は送迎時にママさんと挨拶程度の会話するくらいで、友達にはなれてません😂
私はその距離感がいいので全然いいのですが🤣笑
ゴルゴンゾーラ
週一ならなかなかお近づきになる機会がないですよね(特に親のほうは)💦
うちは週5で行かせてるんですが、夏休みに入る前くらいからお友達の名前がちらほら出るようになってきました。
子どもも初めての集団生活で、なかなか緊張解けない子もいるみたいですよ!
同じ園の、週一のプレに通ってる子が毎回引き渡しの時に泣いているのを見ます😇
私は送迎時にママさんと挨拶程度の会話するくらいで、友達にはなれてません😂
私はその距離感がいいので全然いいのですが🤣笑
「友達」に関する質問
3歳以上の子が苦手なお母さんいますか??😢 私は3歳以上の子が苦手です。 息子がまだ2歳なので3歳以上が未知だからというのもあるかもしれません。 息子がまだ今より小さい時の出来事です。 小児科に連れて行った時に抱…
年子育児…改めて痛感、大変すぎる。 年子2人まっったく言うこと聞きません。 年が近くて友達感覚だからずーっとふざけてて歯止めが効かない。 最近は怒られ慣れもしててこっちの言葉が全く響かないし。 上の子は来年から…
一歳のお祝いについてです! みなさんお祝いの際には、親族のどこまで呼びますか? 周りの友達でも呼んでいる範囲が違って気になりました👶🏻 子どもから見て ・父方祖父母 ・母方祖父母 ・両家の曽祖父母 ・叔父叔母 等 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
y
そうですよね😱💦
なので皆さんがすごく仲良くされていていつお近づきになったんだろうといつも驚いてます😂
週5のところもあるんですね!😳
家の周りは週2が最高日数みたいで💦
家ではよくしゃべってはしゃいで動きまくりなのに、幼稚園に行くとおとなしくなってます😭
泣いてる子もやっぱりいますよね💦
私もその距離で全然いいと思ってたんですが私のこの性格が子供にも影響して友達できないのか?!と焦ってしまいました😂