![...](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に転園は考えず、在宅ワークや短時間パートで働きたい。資格を活かして新たな仕事を模索中。
在宅ワークをやられてるいる方どんな仕事されていますか?
あとはパソコン関係など、資格は取られましたか?
私は娘が一才の時に保育園連続落選と二人目流産で仕事をやめて専業主婦になりました。総合病院で医療事務をやっていました。
二人目避妊治療も4年間していて流産繰り返して今となっては原因不明の不育症になりました😭
いつ授かれる?と悩んできましたが、ほぼ今は一人かと悟りの世界に入ってきました。
後、娘も軽度の自閉スペクトラムで知的なしですが、今月から放課後デイを二つ通うことにもなりました。(1つ目は週1.2回の通園、二つ目は運動系で人気ありすぎるところで月1.2回しか通えないところです)
それとは別で大学病院に言語訓練も月2回通っています。
習い事もピアノと習字をやっています。
幼稚園に行ってます。幼稚園も8時半〜最大16時まで見てくれますが、延長や夏季休暇の預かりは一切ありません。ましてや、放課後デイや習い事は幼稚園終わって14時30分以降からなのですが、言語訓練は早退して通っているので外で働くには厳しい条件になります😭
半日保育も11時半帰宅になったりします。
実家と義実家は同じ県内にあるものの、どちらも市外です。実家はまだ親も共働きなゆえに母は慢性骨髄性白血病持ち、義実家は両親定年迎えているものの結婚時にありえないことをたくさんしてくれたので絶縁して早7年+義父に限っては肺癌持ちでそろそろ介護が必要ありなので娘を預けるのはとても無理です。
保育園に転園なんて言うのはもう考えていません。
家計的にも夫の収入もダウンしてきたのでそろそろ働きたいですが在宅ワークか短時間パートで考えています。
今も土日のみ住宅展示場でアルバイトをしていますが、収入がもっとほしいのと、二人目ができても余裕がほしいので何か資格取って働こうかなと思うこともあります。
一応、無資格ではないですが全て活用しておらずです。
車の免許はもちろんあります。
それ以外だと
ワープロ3級
文書デザイン3級
パソコンスピード認定能力試験 3級
被服制作検定 1級(ウェディングドレス制作までやりました)
を持っていますが、コレは高校の頃に取った資格たちで今まで役に立った試しがありません😭
医療事務は5年ほどやりましたが資格試験には落ちて無資格でやっていました。
みなさんが在宅ワークや資格勉強されてどんなお仕事されているか参考までにお聞きしたいです。
- 習い事
- 保育園
- 避妊
- アルバイト
- 運動
- 流産
- 幼稚園
- 勉強
- 夫
- パート
- 共働き
- 二人目
- 服
- 総合病院
- 在宅
- 資格
- 両親
- 専業主婦
- 結婚
- 住宅
- 車の免許
- 義実家
- 通園
- ウェディングドレス
- 義父
- 医療事務
- ...(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
在宅ワークしてますが資格を使って仕事をしたことはないですね!笑
資格よりもスキルをこれから磨いていったらいいかなと思います☺️
...
どんなお仕事されていますか?
退会ユーザー
デザイン系です!
...
デザイン!
すごいですね!
クラウドワークスとかですか?
退会ユーザー
上記の条件だと働ける時間が限られてるので事務系とかのお仕事は多分取れないと感じました😭クライアント側が待ってもいい!すぐ仕事できなくてもお休みがあってもいい!でも仕事を頼みたい!ってさせないと在宅ワークは続かないので難関資格かスキルかなぁと思いコメントさせていただきました🙇♀️公認会計士とか取れればそりゃもう仕事ウハウハですけどね。とはいえ長期休暇中に働けないのが結構痛いんですよね😭ほんと急に仕事って入ってくるのでそれ断ってしまったらもうそのクライアントから仕事が来ることはないですね…。。。
私はクラウドワークスですが最近はもうsnsからの依頼と継続案件だけで成り立ってる形です。
4年以上続けていますが仕事しなかった日は10日あるかないかだと思います😭
...
そうなんですよね😭
かなり働ける時間が決まってしまってる状態です😭
長期連休休めないのが本当に痛いです。
月収は大体いくらぐらい稼げていますか?
退会ユーザー
長期もですし平日も働けないタイミングがあるのは他の人方よりハンデになってしまってるので他の方よりもスキル頑張らないと多分稼げないんですよね😭💓
資格はもうほんといらないです。笑笑
私は月収200万円くらいです。在宅でできる仕事はあらかた知っているので在宅ワークの斡旋も無償でやってたりします。
...
すごいですね👏😭
羨ましい限りです。
平日の9時〜14時なら毎日働けますがやっぱり不利ですよね
退会ユーザー
私も元々専業主婦の時にママリで在宅ワーク教えてもらって頑張りました☺️
在宅ワークで仕事してる人は24時間働けます!!の人が多いのでその人たちよりも自分に頼んだほうがメリットあることを証明しないといけませんね!🙏
でもたまーにインディードとかで在宅事務の募集もあったりしますがやはり長期連休がネックになってくるかと思います…。
それよりはアフィリエイトとかで今後収入を増やす種まきとかその辺の方が自由に働けると思いますよ。
自分でお金を生める人は働き方に自由が生まれますが誰かに仕事もらってこなす仕事はクライアント次第なので結局は外で働くのとあまり変わらない、もしくはもっときびしい条件になりがちです😭
...
そうですよね。夜も働けはしますが、やはり子供が寝た後にしか、、、となります😭
長期連休はどうしてもネックになりがちですが放課後デイに行かせてる時だけでも働こうと思います。
確かに厳しい条件には覚悟の故です😭
退会ユーザー
あ、いえ他の人よりスキルを磨けば希望に沿った仕事はできますよ!ということです☺️
24時間いつでも働ける!って人に勝つためには必要です、ってだけで厳しいからできないとかそういうことではないですよ!
...
ありがとうございます😭