※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼうのママ
子育て・グッズ

ミルク育児で悩んでいます。外出時のミルクセットや必要量について教えてください。消毒は必要でしょうか。ありがとうございます。

ミルク育児の方教えてください🙇

生後5ヶ月
生まれてからずっと母乳メインで
ミルクは実家に預かってもらうときくらいでしたが
突然、母乳の量が減ったようで💦
ちょうど離乳食を始めようとしてるので
ミルクに切り替えようかなと思うのですが
外出時にミルクをあげる際は
何を持っていけば良いのでしょうか⁉︎

これまではアイクレオの紙パックと
あっためるモバイルのやつを持ち歩いてましたが
完全切り替えとなると
アイクレオのの125mlじゃ足りないよなぁ、と。
かといって缶でできてるやつは今はまだ多すぎるのかな⁉︎とか、、💦

家であげるときは直前に哺乳瓶消毒してたけど、出先では良いの!?とか気になってしまって正解がわかりません😭

160mlは余裕で飲むみたいなので
一回のミルクの必要量は180-200mlくらいかなぁと思ってます。

荷物と手間を少なくするのに
ミルクでのお出かけセットを
教えてください🙇

母乳が減って凹んで調べる気力がないです😭

コメント

ミルクティ👩‍🍼

2人共、5ヶ月から200mlを飲んでいたので、「ほほえみの液体ミルク」を外出時に持ち歩いてました🙂
アタッチメントがついているので、乳首をアタッチメントにつけて缶にそのまま装着すれば、缶が哺乳瓶の代わりになるので、アタッチメント、乳首、缶を持ち歩くだけです😂

  • ぼうのママ

    ぼうのママ

    コメントありがとうございます!
    缶なら飲み終えたら捨てられるし荷物少なく済みますよね!!

    缶の場合、常温ですぐ飲んでくれてましたか??

    • 9月28日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    2人共、常温で飲んではくれますが、飲みが遅いです🥺
    熱めのミルクの好きなので…💦
    常温で飲んでくれるので、飲ませていましたが…🥲

    • 9月28日
  • ぼうのママ

    ぼうのママ

    やっぱりあったかいのが好きですよね😭
    でも飲んでくれるなら良いですね👏ありがとうございます!

    • 9月28日
maa

完ミです。
正直、お出かけのときは荷物多いです。重たいです…
哺乳瓶は直前でなくても洗浄できていたら大丈夫です!
うちは数本あるので消毒済のものを持ち歩いてます。
プラスチック製のほうが軽くていいですよ😊
お湯は保温70度以上をキープしないといけないので象印のものを使ってます。出る直前にケトルで沸かしたものを入れてます。
抵抗がなければ、イオンとかにあるお湯を借りるのもありです!長時間のお出かけになるときは水筒のお湯がもたなくなるのでたまにお借りしてます。
湯冷しの水はトイザらスやイオンにある赤ちゃん用の500mlペットボトルを持ち歩いてます。
ミルクはらくらくキューブにしてます。缶も持ち歩くことありますが、240mlも飲まなくて余らせてるし割高で…😓

哺乳瓶の本数が足りないとかであれば、哺乳瓶に直接つける袋?が売ってます!
我が家は買ったけどまだ使ってないので使用感わからずすみません。それがあれば哺乳瓶の乳首の部分だけ買い足すだけで良いので安くすみます(ピジョンの母乳実感のもの)

短時間のお買い物程度なら
飲ませてから次のミルクまでに帰るので持ち歩いてません。
(4時間前後あくので)

ひとりめのとき、離乳食はじめたら少なくなって同じく落ち込みました…😭
私の場合は、娘からでないからいらん!という感じで拒否から自然と終わったんですけど…
卒乳や断乳大変と聞くしさらっと終わったけどこれでよかったと前向きに考えて、離乳食たべてくれるから母乳がでないなら離乳食に力を入れようと頑張ってました!
3人目の今はベビーフードに頼りまくりですが🤣🤣

長々と失礼しました。

  • ぼうのママ

    ぼうのママ

    ものすごく丁寧にありがとうございます😭✨
    大変ありがたいです。

    赤ちゃん用のお水もあるのですね!水筒よりペットボトルのが軽いし良いですね😳

    哺乳瓶につける袋、今日見ました!なるほど〜と思いましたが思ったより割高でした、、笑

    私も前向きに考えよう!と思いましたが、あのおっぱい飲む姿が見られなくなるのか、、と寂しい気持ちで🥲
    でもいつかは辞めるものだし楽できたと思いたいと思います!👏

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

液体ミルクだと残された場合勿体ないので、うちはほほえみのキューブ持っていってます!
あと水筒に熱湯と、ウォーターサーバーの水を持っていってます👌🏻
あと哺乳瓶数本と哺乳瓶洗う洗剤とスポンジ持っていってますよ✨️
洗剤は百均の小さいプッシュ式容器に詰めていってます!
ミルク、持ち物は多くなりますが、、楽です✨️

  • ぼうのママ

    ぼうのママ

    コメントありがとうございます!
    洗剤と予備まで、、フル装備で素晴らしすぎます😭✨
    参考にさせていただきます🙇

    • 9月28日
Y

まだそんなに飲まないならキューブがいいかなと思います☺️
ただ、お湯と水が必要なので水筒は2本必要で重かったです😭

200飲むようになったら、ほほえみの缶が240なので、いいかと思います!
私は新生児期終わってから哺乳瓶の消毒はしたことありません🙇‍♀️

  • ぼうのママ

    ぼうのママ

    コメントありがとうございます!
    水筒2本は確かに重たいけど、どこにでも調乳場があるわけじゃないですしね🥲

    新生児後は哺乳瓶消毒しなくても良いんですね😳良いことを聞きました💕

    • 9月28日
ぼうのママ

皆さま丁寧に教えていただきありがとうございます!!
フル装備、
缶頼り、
湯冷しペットボトルとの併用
消毒不要などなど
大変勉強になりました🥺

教えていただいたものを揃えてみて、娘のミルクの飲む量とうまく調整していきたいと思います💕

長文でメーカー名まで教えていただいたみっちゃんさんにグッドアンサー選ばせていただきました🙇

皆さまありがとうございました!れ

ちょろ

解決してるようですが同じ5ヶ月の子がいます🙌
アイクレオの紙パック使用してるので、そのまま使うならと思いコメントさせてもらいました🙏
哺乳瓶は消毒済みのプラスチックを数本持って行きます!
我が家はアイクレオの粉をのませているので、外出の時はアイクレオの紙パックを持ち歩いています🫡
180~200mlのむので60~80を粉で用意して、水筒に入れたお湯で溶かしてます。
その後赤ちゃん用のペットボトルのお水を少しだけ足してます👌
それから紙パックのを足してのませてます!

  • ぼうのママ

    ぼうのママ

    コメントありがとうございます✨
    なるほど!紙パックと粉の併用という手もあるのですね😊
    混ぜたらあったかいし
    量も調整できてすごく良いですね!💕

    ありがとうございます😍

    • 9月29日