

0w0)gダーリンらぶ
刺激の強い食べ物はあまりオススメは出来ないですが我慢しすぎてストレスになるのが1番良くないと思います!
元々日本人の体質的に唐辛子はあまり合わないらしく唐辛子が含まれる物好んで食べまくってたら赤ちゃん乾燥肌になってしまったっていう人も聞いたことあります(´・_・`)
どんな物も偏って食べ過ぎなければ大丈夫だと思います

Yuri
私は辛い物大好きで、妊娠中ちょいちょい食べてましたよ⑅◡̈*
ピリ辛くらいだと少しは大丈夫だと思いますよ꒰*´∀`*꒱

りんごママ
大丈夫ですよ〜⑅◡̈*.
私は辛いものが大好きで、妊娠前には料理に唐辛子やラー油、タバスコをガンガン入れてた者です。笑
私も辛いものは大丈夫か色々調べてたんですが、特に香辛料が胎児に影響を及ぼすという結果はないみたいです。辛いものがダメなら、インドや韓国の妊婦さんはどうしてるんだ?と言う医者もいるそうです。辛いものが悪影響なら、今頃は世界で情報共有されてるはずです。
ただ、もともと食べ慣れていなかったり、食べ過ぎてお腹が痛くなる、お腹が緩くなって下痢が続く位食べてしまうのは良くないので、自己責任かと思います。下痢が続くと流産の危険もはらんでくると・・
豚キムチくらいなら、もともと辛いのが大丈夫な方なら平気かと>_<
ただ妊娠後は味覚も変わるので、一気に食べるより一口食べてみていけるかな?と少し確認してみてもいいかもですね!
私はつわりがマシだった日に激辛ラーメン食べましたよ⑅◡̈*. さすがに久しぶりだったので胃がびっくりしてましたが。。食べたいのを我慢してストレスにならない程度に、ほどほどに辛いものをこれからも食べようと思ってます☆

ぶるま
日本人の遺伝子的に今でいう質素な日本食がお腹の赤ちゃんには
いちばん優しい食べ物なんですね☆
アメリカ人の遺伝子のお母さんは
マック食べててもお肉がっつり
いっても大丈夫だし、
インド人のお母さんがカレーがんがん
食べててもそれは大丈夫なんです。
それがその人種の古来の食文化で
なりたってきた遺伝子なんです♡
この豊食の時代、日本人のママ
ばっかり辛いですが(笑)
ストレス貯めない程度にお好きな
ものを召し上がって、その後必ず
赤ちゃんをいたわってあげて下さい♡

RUMI
私の場合は
好きな物を我慢する方がストレスになるので
食べ過ぎないようにだけ気をつけて食べてます♡
ただ、キムチなどの漬け物類は塩分が多いからむくむよ!って栄養指導されたので(笑)、後期になった今はむくんで妊娠線増えたりしたら嫌なので、あまり食べないようにしてます(T_T)
コメント