
コメント

はじめてのママリ🔰
支援センターで働いています😊
場所によって業務とか違うと思いますが参考になれば…
私の職場は自治体の支援センターで、公立保育園の一角にセンターが入っています。
勤めてる人は公務員の保育士です。
仕事内容は
・親子が遊びにくるのでその準備(おもちゃ用意や消毒)
・一緒に遊んだり見守ったり
・サロンの最後に毎回絵本読み聞かせや手遊びなどをするので、それを考える
・サロンのホームページや掲示するチラシ作り
みたいな感じです✨
同じく毎日3人体制で、2人がサロンに常駐、もう1人が職員室で事務仕事(チラシ作ったり、製作の準備で画用紙切ったり)をしています!
休みも対応しますが、もともと3人しかいないので、1人減ると結構カツカツになってはしまいます💦
(サロンには常駐で2人いないといけない決まりがあるので、その日は事務仕事が全然進まないくらいで、そんなに支障はないです)
休んだことでぐちぐち言われたりすることはないです!
ゆっちゃんママ
詳しく教えてくださり、ありがとうございます😊
自治体の支援センターだと公務員の方がいらっしゃるのですね!
少ない人数での運営となるとそれなりに影響も出ますよね💦