
子供が熱を出していて、バイトがあるが休みたい。どうしたらいいでしょうか?
どーしたらいいかわかりません。
昼間は元気だったのに、ご飯作ってる途中から子供が大泣きしだしました。
その時はお腹すいたんだと思ってバタバタご飯用意したんですが、スープを1口しか食べませんでした。
それでもグズグズしてたので、お尻が痛いのかとおもってオムツ変えてもグズグズでした。
熱をはかってみると、39.1度ありました。
そして、結局7時くらいに寝ました。
結構きついのかな、と思います。
でも、私は夜バイトしていて今日バイトです。
週2日働いていて、つい前日自分の体調の悪さで休んでしまいました。
今日休むと2日連続で休むことになります。
気まづさもありますが、ほんとは休みたいです。
どーすることがいいでしょうか?
- 歩夢ママ(6歳, 9歳)
コメント

ヒロシとウメちゃん
初めまして(^^)
バイトの時はお子さんどうしてるんですか?

xxri
休むのが普通じゃないですか?子供の体調不良も理解して頂けないような場所は、これからもきついですよね。
-
歩夢ママ
休むべきなのはわかるんです。
でも、職場に迷惑かけてしまうし、また休んだって思われるのも嫌で…- 12月15日
-
xxri
それな、しょうがないですよ(._.)
辛い時はママと一緒にいたいですよ!休んだら謝ればいいんです。- 12月15日

野口さんさん
夜は重病しやすいので休むべきだと思います。
少しの変化に気付かないと
取り返しつきません。
-
歩夢ママ
重症化しやすいんですね、
今まであまり熱が出たこともかぜひくこともないので、対応がわかりませんでした。- 12月15日

さなはる
夜は旦那さんがみてくれるのですか?
私も仕事をしていますが、娘が熱の時は旦那さんか実母に見てもらったことがありますよ。必ずしもお母さんが見ないといけないわけではないと思うし、協力してくれる人がいるなら、お願いしてもいいと思います。
ただ、子どもさんの様子が気になって仕事が手につかないとかなら、休んでも良いかなと思います。側にいてあげたい気持ちは突然だと思うので^ ^
-
歩夢ママ
いつもは寝るだけなので見てもらってます。
でも、さすがにそーゅーのには対応できない、やり方がわからないと言われました。
気が気じゃないと思います。
逆に迷惑かけるのかなと思って悩んでます。- 12月15日
-
さなはる
そうなんですね。うちは旦那さんが医療者なのでその点では安心ですが、ちょっと心配ですね。
今日はお休みして、旦那さんと熱の時のお子さんを一緒に見て、どう対応したら良いか一緒に考えるきっかけになればいいですね。これから先熱の時に必ずしも主さんがいるとは限らないのでね。- 12月15日

T&Tママ
理想は仕事を休んでお子さんの様子をみることですが、仕事先に理解はありますか?
夜お子さんをみているのはご主人でしょうか??夜預けている方は子どもの病気などに対応できそうですか??できそうなら預けて出勤するのも可能かとおもいます。
-
歩夢ママ
理解はしてくれると思うんですが、
やっぱりなんか言われるんじゃないかと怖いんですよね。
はい、旦那が見ています。
でも、病気に関しては無知で対応がわからないそうで、休んでほしいと言われました。- 12月15日
-
T&Tママ
子育て中に働いていると、子どもの体調不良での欠勤や早退はつきものです。何か言われても割り切ってやるしかないです。それか、ご主人にもそういうときはみてもらえるように頑張ってもらうかですね。そのようなときはどうするか話し合っておくべきでしたね。
- 12月15日

ラベンダー
休むのがベストですが、休みにくいのならとりあえず仕事に行き、旦那さんには熱が上がったり急変したら連絡してもらい途中で帰らせてもらってはどうですか?仕事先には途中で帰るかもしれないと話をしておいて。仕事終わるの遅いですか?
歩夢ママ
寝るだけなので、旦那に預けています。
でも、どーしたらいいかわからないから休んでほしいと言われてます。
ヒロシとウメちゃん
そうなんですね。
職場は許してくれそうですか?