![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳量を増やし、ミルクを卒業するためにはどうしたらいいでしょうか。
生後50日です。完母を目指しているのですが、夕方〜夜にかけて母乳が足らず、ミルクを一回だけ40〜80ml足している状況です。
どうしたら母乳量が増え、ミルクを卒業できるでしょうか。
今日は18時30分授乳(母乳108ml)、
その後寝ず機嫌よく過ごすが19時30分頃ぐずりだす、抱っこですぐウトウトするも置くと泣くを繰り返す(この時おっぱい拒否)
20時30分頃口をパクパクと指しゃぶりが始まり、授乳(あまり出ている感じしない)→ウトウトだけで寝れず、
21時再び授乳、計ったところ31mlしか出ておらず、ミルクを80ml足しました。
夜中や日中は100〜140ml出ますが、
しっかり3時間経たないと母乳が溜まらない感じです。
食事、水分はしっかり取れています。
夕方は上記のように寝ずにグズるので頻回授乳ですが、昼間は寝てることが多いので3時間おきに授乳しています。
母乳量増やすにはどうしたらいいのでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![のあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のあ
まだ50日ですし、日中夜間100以上でてるなら焦らず今のまま続ければいいと思いますよ!それか昼間起こして2時間くらいで飲ませるかですね🤔
夕方にかけて気持ち水分多めにとって、おやつ食べるのはどうですか?
1回ミルク足してるくらいが哺乳瓶拒否にならずいいような気がします🥺(完母でめんどくさがりで今完全哺乳瓶拒否で苦労してます😂)
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
1人目の時完母目指しつつしばらくミルク足していて、1ヶ月半頃やっと寝る前の1回をなくせて完母になったので似てるかなと思います💡
意識してたのは、
水分を摂る
お昼寝する ということで、
水分はよく言われますが、寝てる間に母乳作られるということを聞いてできるだけ寝ることにしてました笑
それでも、もうひと声が足りなくて
最後は搾乳しました😂
午前中とかの比較的余裕あるタイミングで1回搾乳して、ダメそうなタイミングで飲ませるみたいなことをしてたら、そのうち母乳の必要量を分かってくれたのか足りるようになりました笑
-
はじめてのママリ🔰
なかなか昼寝するタイミングが取れなくて😭
寝れる時間を作る努力をしてみます!
搾乳の件も試してみます!飲み残しありそうなら取ってみます🫡- 9月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目の時は夕方〜夜は少し出にくかったのでひたすら乳吸わせてました💧
たんぽぽ茶買いましたが効果あったのか謎です。
2人目は1人目の時より全然出なくて、夜にミルク足してましたがこの前ミルクアレルギー発症してしまって、アレルギー用ミルクも無かったのでひたすら吸わせました。
あと朝から温かい飲み物とかレトルトみそ汁飲みました。
水分補給はほぼ温かい飲み物か常温にしました。
そしたらここ数日夜も前よりは出るようになりました!
たくさん吸わせるのと、温かい飲み物が効いた気がしてます!
ミルクスルーブレンドのハーブティーを飲んでて、ミルクスルーだから関係ない気もしますがもしかしたら効果あるのかも?
ミルクアップブレンドもあるので今度買ってみようかなと思ってます。
(頻回授乳されてるみたいだし、温かい飲み物ももう実践されてたらすみません💦)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
飲み物は常温は意識していたのですが、暑がり汗っかきで温かい物は避けてました💦明日から温かい飲み物で挑戦してみます!
アレルギー用ミルクってなかなか売ってませんよね😭私自身がアレルギー用ミルクで育ちました。
ミルクアップブレンド、明日届く予定です!😂温かいので飲んでみます😊- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
私も暑がりでちょっと家事とかしたら汗かきます😅
汗かいた時は熱いのムリ!ってなって冷たいの飲みます😂
アレルギーミルクあんまり売ってないんですね💧
少ししかあげないのででかい缶のミルクは使いきれないだろうし、スティックのもあまり販売されてないみたいで、お口に合わなかったらもったいないし、もうこの際無理やり完母にしてやろうかと思ってます😅
ミルクアップ注文されてたんですね!
効くといいですね👍✨- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
温かい飲み物を朝から飲むようにしたら、昨日は珍しく夕方101mlでました🥺✨でももう一声足らないみたいで泣きまくりでした😣難しい…。
- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
おお!よかったです!
私もまだ夕方〜夜は出が悪いです💧
足りてないってこと体に気付いて欲しいですよね😅
夕方もっと乳生産してー!って思います😭
ミルクアップの効果が出て増えていったらいいですね!- 9月30日
![かた子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かた子
子ども2人、どちらも完母でした。
あくまで私の場合ですが…
米と根菜
水分
睡眠
マッサージ
ストレス軽減
これです!!
1人目は産後すぐに震災があり、原発からも遠くない実家で被災したので、一瞬でストレスMAX、途端に母乳も止まりました。
ですが、お店からは物が無くなり、ガソリンは車にもスタンドにもなし。
挙げ句の果てに原発が爆発し、外にも出れなくなり、ミルクや水の調達は難しく、生後間もない子を守るには何がなんでも母乳を出す必要がありました。
当時、実家に大量にあったのは、栽培していたかぶや大根、にんじんなどの根菜と米。
ネットで根菜と米と水分が大切!と知り、ひたすらそれらをしっかり葉っぱまで食べて、腕をぐるぐるぐるぐる回す運動をしました。
あとは寝れる時にしっかり寝るようにすると、だんだんとむくむくして、最後まで完母で乗り切る事ができました。
参考になれば幸いです。。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
また、被災された際の経験談をありがとうございます😭
とても大変でしたね…想像しただけで明日は我が身と怖くなりました😢
私も災害などを考えて母乳続けたいと考えてまして、軌道に乗りたいと思っています🤔
根菜意識して取ってみます!- 9月28日
![たこやきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこやきこ
こんにちは😃
毎日授乳にお世話、お疲れ様です😊今が1番眠いときですよね🥱
上2人を完母、今も完母寄り➕ミルクで育てています👶🏻
助産師さんに教えてもらった通り、泣いたら吸わせる、をひたすらくりかえしてます🎈
あとは、水分が最低2L要るよ、と言われたので、毎日大量にお茶やアクエリ、牛乳を飲んでいます😁
上の子の時に、哺乳瓶拒否で預けるのが大変やったので、真ん中の子の時は、夜寝る前だけミルクを飲ませていました。真ん中の子が5ヶ月の時に、上の子がRSで入院、わたしも1週間ほど付き添い入院したことがあり、その時真ん中の子がミルクを飲めて、とっっっても助かりました😄なので、3人目も哺乳瓶拒否にならないようミルクは足すようにしています🍼わたしも、疲れが溜まる夕方に出にくくなるので、16時19時はミルクにしています😊
どうしてもミルクに抵抗感があるなら、母乳のストックをしておいて、解凍して飲ませるといいと思います😆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そういうこと有りえますよね😭うちにも上の子がいるので、入院とかもしかしたらあるかもしれません😣
付き添い中はおっぱいの張りはどうしていましたか?
搾乳して捨てる感じでしょうか?🤔💦
こういう時、吸ってもらえない分、母乳量が減らないか気になりました…💦- 9月29日
-
たこやきこ
上の子いると、何があるかわかりませんよね🤣
入院中は祖母に夕方連れてきてもらう&朝は1度家に帰って自分のお風呂と授乳をして、1日2回はなんとか吸ってもらってました!あとは、搾乳してました🍼
3人とも、わたしが差し乳タイプなので、いつもそこまで張らず、吸われたらプシューって出る感じです👶🏻なので、乳腺炎にはなったことがありません🙆♀️母乳もそんなに変わらず、卒乳まで完母でいけましたよ😊- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!🥺とても参考になりました!🙏
- 9月30日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
同じ感じで悩んでいたのでコメントしました😖
私も日中は母乳がよく出ていて90〜100ml程飲んでくれてます👶
でも18時前後からすっっごく欲しがります😖
17:00母乳、17:40ミルク40
19:30泣いて欲しがりました😖
授乳してミルク用意しましたが10しか飲まず…。
次いつ欲しがるかなと今待っています😂
私は逆に母乳量を増やしたくなくて、預ける時の為にミルクでいいやーと思っていますが、足す量・タイミングが分からず😓
今授乳何回ぐらいですか??
これから授乳回数が減ったり授乳間隔があいていくと母乳量も減るのでしょうか??😓
-
はじめてのママリ🔰
同じですね💦なぜ
夕方って出にくいんでしょうね😰忙しいけど疲れてる自覚ないのになぁって思います😭
今は授乳は7〜10回程度です。
上の子の時、三ヶ月だけ混合、それ以降は完ミでしたが、混合の時一日3回くらいしか授乳してませんでした。なので30ml〜40mlくらいしか出てなかったと思います。数日かけて胸の張り見ながら、一回ずつ回数減らして行って完ミに移行しました。- 9月29日
-
みぃ
やっぱり出にくいんですかね😓
私も疲れなど自覚なしです🙄
前は夕方100以上飲んでる時もあって💦
スケールで測るのもストレスになるよと言われましたが、多くても少なくても毎日同じなのでどうすれば良いか…😭
私も日中たまーにミルク出すので大体7回ぐらいです😌
トータル量稼ぐ為に夜になると欲しがるんですかね😭
私もそんな感じで完ミ移行したいんですが、なんせ100も出てたら難しいだろうと思っていて😖やっと日中は3〜4時間で張らなくなってきたので、毎日いろんなことで試行錯誤です😭
上の子2人とはタイプも違えば出てる量も違うと思うのでよく分からず、3人目で悩みまくってます😂- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
私もこまめにスケールで計っちゃってます😂ストレスになるからやめなって言われましたが、どれくらい出てるのか気になるし、足らないんじゃ可哀想だし😭
100出てて母乳辞めるなら母乳外来とか行かれたほうがいいかもしれませんね💦
来年春に復職予定でそこで卒乳のつもりなので、その時は母乳外来行って卒乳の相談をするつもりです🤔乳腺炎怖いので😰- 9月29日
-
みぃ
気になりますよねー😭レンタルがあと1週間で終わるんですが、測るのがクセになってしまって延長しようか考えてます(笑)
私も乳腺炎怖くて最近はとりあえず続けて、どこかのタイミングでフェードアウトか、真ん中の子の時のように順調に離乳食進んで自然と卒乳か…考えてます🤔
母乳量同じぐらい出てますが、おっぱい張ったりしますか??
日中張らないのに、夜中4.5時間で張るので早く完全なる差し乳になりたくて😂- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
私はレンタルと悩んで結局買っちゃいました😂測るのくせになるの分かります!哺乳量だけじゃなくて体重増えてるの見ると安心するし、稼働率高いです🥺
おっぱい張ります。特に夜中はパンパンですね😰夜中はいっぱい飲めて満足そうです😅- 9月30日
-
みぃ
ですよねー☺️!やっぱり1ヶ月延長しよう(笑)
夜中張りますよね😭5時間半あいて、午前中の3回の授乳で柔らかくなりました😓夜中と朝イチはすんごい飲んでご機嫌ですよね😂(笑)- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
延長しましょ🥺笑
気にし過ぎもダメと分かりつつ、でもあると安心ですし😂
母乳について色々と共感いただけて嬉しかったです!完母や完ミなど目指す先は違いますが、悩みながら育児しているのが私だけじゃないと分かり、頑張れそうです…🥺✨- 9月30日
-
みぃ
安心材料として延長します☺️!
私も同じことでお話しできてよかったです😭!!
私もなんやかんや結局完母になりそうな感じですが…😇(笑)
まだまだ先は長いですが、あっと言う間に過ぎていく赤ちゃんの時期楽しみましょうね👶❤️- 9月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
哺乳瓶拒否も大変ですよね😭通院で預けることがあるので、今のまま哺乳瓶も飲める子でいてもらうのもありでしょうか🥺💦
拘りすぎず、焦らず気長に続けてみます😣👍
のあ
全然ありだし、むしろその方が気楽でいいと思います!母乳は鉄分とか不足するって言いますし🤨
災害時に良いと言いますが、ストレスで出なくなる可能性もあるので哺乳瓶に慣れておいて損は無いかと思います!
完母になっちゃうと搾乳して哺乳瓶に詰め替えて〜を毎日やるの手間で😂それが苦痛じゃなかったらごめんなさい🥺
通院で預けた時ちょっとカフェよって帰ろー🎶とかできますよ🤭哺乳瓶拒否されちゃうと、すぐ帰るか一緒に行動しなきゃだし、旅行の移動の時とか大変で……😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
最後の赤ちゃん育児、最後の母乳育児のチャンス、完母にならなくては…!と自分で自分を追い込んでいました💦考えを改めます🤔
哺乳瓶拒否されたらとっても困りますよね😭母乳育児をもっと気楽に楽しみます🥺