
高校の友人の結婚式に、授乳中の子供を連れていく予定だったが、友人グループが着物で行くことになり、自分だけが着物が着られないことで仲間外れに感じ、心が痛んでいる。結婚式には行きたいが、子供を優先する。
聞いてください。
高校の友人の結婚式があり、
当時仲良しグループ6人でいく前提です。
私だけ生後3ヶ月の子供がいます。
(他5人は妊娠もしておらず子供もいません。
私は授乳中です。
旦那に頼んで、子供を連れて別室で待機してもらい
チャペルと披露宴の間に授乳して参列しようとしてました。
旦那には仕事休んでもらい、1日フォローという形で!
でも、一緒にいく5人のLINEグループで
「今回みんな着物で!」と。
全員揃えていく前提のトークが始まってました。
私は、「授乳中だから着物着れないよ〜😭」
と送ると、「そうやん!笑」だけでもう
着物どんなの?とか会話が盛り上がってます。
正直すでに仲間外れにされてます。
子供の有無で考え方が違うのはわかります。
でも、悪阻でつらい時も誰もわかってくれませんでした。
経験しないとわからないのも理解できますが、
旅行に悪阻でいけないと言っても、えなんで?という感じでした。
あ、涙でそう、、、
みなさんなら
グループ1人だけドレスでも行きますか?
こんな仲間ならもう断りますか?
子供の授乳を犠牲にしてまで行こうと思いません。
なにより我が子が大切だから。
でも自分の結婚式にはきてくれました。
お祝いしたい気持ちはありますが、
結婚式にいくメンバーのすでに仲間外れ感。
すでに心はズタズタで泣いてるので批判はいりません
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ドレスでいきます!
本当にただただわからないからだとおもうので!

はじめてのママリ
子育てしてないとわからない人多いですよね😭
私ならはっきり言っちゃうと思います!
盛り上がってるとこ悪いんだけど、子どもが居るし、授乳もあるから着物はどう頑張ってもきれない。
1日フォローで旦那にも仕事休んできてもらう予定もしていたけど、着物だとそれもできないし。
みんなで揃えていくんだったら私だけドレスで行くのは申し訳ないし、見栄え的にもどうかなって思うから、本当は一緒にお祝いしたかったけど…
みたいな感じで💦
-
はじめてのママリ🔰
やはり断りますか、、🥺
自分も妊娠するまで気持ちわからなかったので、悪気ないこともわかるんですが。。😭- 9月27日
-
はじめてのママリ
ここまで言ったら誰か1人はそれじゃあドレスにしようってなるかな、と思います…(ならなかったらごめんなさい…)
- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
ならなさそうなんです。もう着物着ることに盛り上がってて、、😭
- 9月27日

ル
こればっかりは
妊娠出産子育てしたことないひとには決してわからないので、きっとこのメンバーも自分が経験した時にママリさんの気持ちがやっとわかるんだろうなぁと思います😂😂
自分の結婚式にきてくれてるとのことなので、わたしは我慢していくかな、、
授乳ももちほん大事ですけど、
仲良しのお友達にお祝いに来てもらえなかったら悲しいかなーと😢
-
はじめてのママリ🔰
我慢して行きますか、、その日惨めな思いするのが嫌だなぁと思って😭女性はめんどうですね。。
グループになってるので2人で遊んだことはないくらいの友達です😂笑笑- 9月27日
-
ル
惨めじゃないと思いますよ⸜(๑⃙⃘’ᵕ’๑⃙⃘)⸝⋆︎*
あかちゃん連れのママが着物着てる方がまわりにあれ?って思われると思います⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
でも、そのくらいの友達なら行かなくてもよさそう、、😘😘- 9月27日

虎ふぐ
お子さん居ないにしても、ちょっと配慮の足らないお友達さん達だなぁーと感じました!私も5人グループで一番先に子供が出来ましたが、妊娠中も出産後も友達は気遣った言葉や行動をしてくれていました。現時点で心はズタズタなのでしたら、欠席されてもいいんじゃないですかね💦
私が友達なら、1人ドレスになってしまうなか皆で着物を揃えようとはしないなー、思いやりないなーと思いました!
産後は情緒も安定しなかったり、慣れない育児で大変かと思いますが、無理せずゆったりと過ごしてくださいね✨
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭共感してくれて嬉しい涙でる。。。
優しい言葉ありがとうございます😭- 9月27日

ママリ
実際に子育てしてないときっと分からないことですよね😢
もう、この際上の方もコメントされてるように授乳があるからとはっきり言いますね...!そして結婚式に招待してもらってるなら1人だけドレスでも行きます。主役はあくまで結婚式を挙げるご友人ですし、招待してもらってるからにはちゃんとお祝いはしたいので☺️
でもその一緒に行く予定の仲良しグループとのお付き合いは今後考えますね...💦こう度々辛い思いされるなら必要最小限のお付き合いにして、無理して関わる必要ないかなぁと😭
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねーーー主役は新婦さんというのを考えると私は我慢していかなきゃとは思いますが。。。。
でも写真に残るのは嫌だしインスタにじゃんじゃん載せられてぼっち感。。むずかしいです😭😭- 9月27日

あ
その日その時だけミルク飲ますのは厳しそうですか?🥹
-
はじめてのママリ🔰
完母で今までミルクなしです。
ミルク足してもいいんですが、母乳が吹き出るほどでるので私のパイがもたなくて😭- 9月28日

はじめてのママリ🔰
私は1人ドレスでもあまり気にならないタイプなので、お祝いしたい気持ちがあれば普通に行きます!
ただ仲間はずれにしてきた子たちの、今後の結婚式への参加はちょっと考えますね😂笑
-
はじめてのママリ🔰
1日だけ我慢もありですよね😭
すんごいつらいですが。。- 9月28日

りり
私も子どもがいない時、自分の結婚式に来てくれた先にママになった友達に気が回りませんでした💦今は申し訳ないなぁって思ってます。
これからも友達でいたい!その子たちがママになった時には今のママリさんの気持ちを分かってくれるかも。と思えるならドレスでも行くかなと思います。
でも未来にあんまりそう言う想像がつかない。もう切れてもいいかと思えるなら行かないです。
子どもがいるいないに関わらず、仲間はずれ感出してるのになんとも思わないのってどうなの…って思います。。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、なんとも思わないのって感じです。
たしかに妊娠するまでは私も無知だったので🥺
にしてもどうなのって話ですよね!!- 9月28日

だいちゃんママ🍌
私なら、結婚式はドレスで参加して、そのあとは、そのグループとは一切関わりません。
でも、その前にはっきりと言ってやりたいですね。
わたしだけ仲間外れにされた気分で嫌だった、とか。
-
はじめてのママリ🔰
はっきり言いたいですが味方?が1人もいない中言う勇気もなくて🥺
- 9月28日

きなこ
本当に純粋に分からないんでしょうね、意地悪とか仲間外れとかじゃなくて💦
写真のタイミングで授乳に行くとかは難しそうですか❓参加不参加は、あとは新婦さんへのお祝いの気持ちだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
悪気はないんでしょうね。それもわかります😂
授乳も子供のタイミングですよね、いらない時に乳首突っ込まれても飲まないですよね....- 9月28日
-
きなこ
授乳するフリというか…おっぱいあげずに旦那様とお子様にちょっと会って癒されてまた戻る…みたいなことは難しいのかなぁと💦旦那様たちがずっと会場にいるかと思ってましたが投稿見ると違うんですね💦すみません😭
- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、、!子連れ参列初めてで自分でもどう動けばいいのか全くわからなくて不安もあります🥺でもぼっちなら癒しタイムは必要ですね!!ありがとうございます😊
- 9月28日

はじめてのママリ🔰
3ヶ月の子供を連れて外出するだけでも大変なので断りましょう。
行っても良い思い出になりませんよね?
妊娠中、まして悪阻のある友達を旅行に誘うのも私なら絶対に出来ません。何かあっても責任とれませんし。
気のつかえる人は結婚前、妊娠前でも分かります。
あまり関係も良くなさそうなので、その日は欠席、家族3人でお出かけしてください😌
-
はじめてのママリ🔰
ズバッと回答嬉しい😭♡
すごく心がすっとします!
家族3人でお出かけは笑いましたwwありがとうございます!!!- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
冷たくなってしまいごめんなさい😅
私は学生時代から続いてる友人とそういった事はなかったので嫌な思いをしてまで関係続けなくてもと思いました💦
また仲良くしたいと思える時が来れば会えば良いと思います😊
結婚式か家族でお出掛け、どちらにせよ楽しい1日になりますように😌✨- 9月28日

❤️Mのママ❤️
全く分からないと思います。
経験がないだけでなく、情報もないですし、どんな事を気遣えば良いかも分からないと思います。
もし行くなら、
ドレスで行きます。
仲間外れとかは気にしません。
いずれ彼女達も経験すれば分かるはずですから。
後はお祝いの仕方って他にもあると思います。
例えば、お祝儀だけ渡すとかギフトだけ渡すとかも可能だと思います。
招待状に出席と回答済みですか?
-
はじめてのママリ🔰
ドレスしか方法ないですもんね。1日我慢するだけというのはわかってはいるんですが、、
出席と回答済みです!
自分の結婚式もギリギリでのキャンセルは嫌だったのでそれを人にするのはなーとも考えてしまって😭- 9月28日

M🔰
自分の結婚式に来てくれた友達の結婚式なら絶対行きます!が、もちろん授乳期間やから着物は無理やで?ってグループの人にはさらっと言ってドレスで行きます🙋♀️別に仲間はずれで式場で1人になったって、結婚する友人を1人ででもお祝いします😊
そして本当にまわりがみんなそれでも着物で揃えてきたら、なるべく関わらないよう距離をあけるようにしますね笑
-
はじめてのママリ🔰
来てくれた友達なのでいかなきゃとは思ってるんですが...
1人つらいなーって
私もそれでも揃えてくるような友達ならいらないです!- 9月28日
-
M🔰
私の結婚式のときも何人か1人ででも来てくれましたし、友達の結婚式の時も1人で来てる人多かったですよ!結婚式なんですから、普通かと思います😊遊びに行くというより、友達をお祝いしに行く場なんですから🎉
- 9月28日

ひい
そもそもなんですけど…
仲間外れみたいにされるなら行きたくない!惨めって少しでも思うような仲なら行かなくていいと思います🙌🏻🙌🏻
ご祝儀も無駄な気がする…笑
列席の友達だけが嫌で、新婦のことは絶対結婚式でお祝いしたいって思うならドレスで出席してほぼ1人でいます!
-
はじめてのママリ🔰
ご祝儀はほんとそうですよね!
わざわざ嫌な思いして3万払いたくないですー、、、- 9月28日
-
ひい
3万円あったら子供にいろいろ買ってあげられますよ😂💓
- 9月28日

12/24女の子ベビー
経験しないと分からないものですよね😌
主役は新婦さんなので出席するお友達がお着物でも自分はドレスで行きます!
新婦さんも仲のいい方に自分の晴れ姿見て欲しいと思うので😌💓
気持ちが大切だと思いますよ!
もし、服装で何か言われたら無知ほど怖いと思っておきます😂
-
はじめてのママリ🔰
無知ほど怖い。なぜわかんないかなーと思うけどわかんないものですよね😭
- 9月28日

退会ユーザー
なぜつらいのですか?
自分でみんなと違うことを選んだ時点で一人なのですから、自信を持ってください。
学生じゃないし、仲良しごっこはしなくていいですよ💦(きつかったらすみません)
そんなみんなで揃えるなんて恥ずかしくて私なら式に出れないですよ😂
私は授乳とかあるからドレスでいくわー、これでいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに学生の悩みですよねこんなバカバカしいの😂
ありがとうございます!- 9月28日
-
退会ユーザー
いいねたくさんきててびっくりです😂
そです、私たちはもう親ですから子供が集団心理で心を閉ざさないようにサポートできるようにしましょ♪
ここには味方がたくさんおりますから、自由に楽しんできてくださいね☺️- 9月28日
-
退会ユーザー
いいねがきたので、きてしまいました!
あれからどうですか?☺️- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
結局欠席にしました!
友人グループには距離を置かれていますが、、つらいですが私には子供がいる!この事実だけでもうどうでもいいです!🤍- 10月28日
-
退会ユーザー
そうだったのですね(๑°ㅁ°๑)
結婚した子には言ったんですかね?💦
主さんは絶対行くのだと思ってたので、驚いています!!!
いんですよ、学生の時の付き合いなんて😂あと、みんながままになったら少しずつ戻ってきますから、時が経つまで待ちましょう☺️
子育てに忙しくしてたら、そのうち連絡来ますよ🙆♀️- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
新婦にはお祝いを贈ってフォローの電話をしておきました😊
また同じグループの別の子の結婚式が12月にあるので嫌でも顔あわせなきゃですが、、もう無視られてもよしとします😂笑
ありがとうございます💚- 10月29日
-
退会ユーザー
よかったです✨✨
普通の顔して話しかけにいったらおけですよ🙆♀️🙆♀️
主さんなりに行きましょう☺️- 10月29日

mai
そうやん!ってLINEが来たなら正々堂々と私はドレスで行きます👍🏻!
着物着れないというのは伝わったと思います!
お祝いするのは新婦さんで、その5人に会いに行くわけではないので参加はすると思います☺️
気持ちわからないにしても分かってくれようともしない感じがイライラしますよね💦
私も今つわり真っ只中でついこないだ学生時代の友人の結婚式に行ったところなんですけど着物着てたのは両親だけでした😂笑
私なら今後の付き合いは控えます💦
でも結婚式とかイベントに呼ばれたら行きますが縁を切るまでしなくても、しれ〜っと遊びなど断ります💦
そのグループだけがはじめてのママリ🔰さんのすべてではないですよ😊
-
mai
何度もすいません💦
着物着てたの両親だけと言いましたが間違えました💦
私の友達1人着物でした!
友達7人いて1人だけ着物でした!逆パターンもあります☺️
なんとも思わなかったですよ👍🏻
メインは新婦さんです✨
てか忘れてた自分の友達にかなり失礼😂笑笑- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
イライラと悲しみです😭
私も今後の遊びなどは断ります!!
丁寧に考えてくださりありがとうございます!お優しい🥺🤍- 9月28日

はじめてのママリ🔰
子育てしていないとわからないと思います😭
私も授乳中の乳児連れた義姉がうちに遊びにきたとき今思えば配慮が足りなかったなと思うことがたくさんありました😢
(子供を産んで気付いてめっっっちゃ謝りました)
子供を産まないとわからないことたくさんあると思うので理解してもらえないものだと割り切るしかないかもです💦
着物を着るのであれば赤ちゃんは旦那さんに搾母乳かミルクをあげてもらっておっぱいの張りは我慢するという方法しかないかな?と思います!
-
はじめてのママリ🔰
私自身も産むまで無知だったので仕方ないことは理解できます😭でも味方がいない孤独もつらいですね。
そこまでして、、と思ってしまうので着物はやめます😭子供が第一ですよね!- 9月28日

め
こんにちは。
授乳するのに着物は不便なので私はドレスで!と言い切ってそれ以降必要な会話以外は参加しないように自分ならするかなと感じております。
着慣れている方ならともかく
最後にいつ着物を着たかもわからないとかであれば、とても不便だと思います。
お子様の状況は分かりませんが、違う環境でお腹が空いたのに、着物でうまく授乳できないとなったらグズらないかな..。とも心配ですし、グズった後結局自分が面倒見なければとなったら折角の式も楽しめません。。
それと、きつい対応になるかもですが、今回の結婚式を持ってそのご友人たちと距離を置く事を検討すると思います。。
妊娠出産してみないとわからないと言うのはその通りですが、でも相手を思いやる気持ちさえあれば、何か事あるごとにコメ主さんに「〜をしようと思うけど大丈夫そう?」とか気遣ってあげるのが本当の意味での友人ではないかと。。
ちょっと想像力の乏しいご友人ですね。
ご自身のお気持ち
大事にしてください。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
なにより子供が1番なので着物はやめます。そしてちょっと今後の関わりを控えようかと思います。。。
ママになれば新しい友人もできますよね、、、?- 10月3日
-
め
子供が幼稚園や小学校など進級して行くごとに、嫌でもいわゆるママ友はできると思います☀️
私も高校時代の友人とは
子供が生まれて以降
こちらの行動範囲や
子供の生活リズムに合わす生活になったことで会っていませんし、、、
私の事を例に出されても困ると思いますが笑。。- 10月4日

たね
ちょっと話は違いますが…
私が会社を辞めたあと、元同期の結婚式に誘われました。元同期は10人以上参列しており、みんな着物で合わせてきておりました。私にはその連絡が来ておらず、一人だけパンツドレスでした😅おそらく現役同期内で連絡を取り合っていて、悪気はなかったと思います。でも当日、カメラマンも「じゃあ着物のみんなで撮ろう!」と私はもちろん除外…ショックでしたが、いい大人が中学生みたいにわざわざおそろいに示し合わせているのを見せられて、クソ寒いのに外での撮影に付き合わされて、バカらしくなってストーブがある室内で新婦の学生時代の友人と喋っていました。
その後もなーんか冷めた目で見てしまい…
完全に私の心がせまく、器が小さいという話です!笑
結婚式の主役は参列者ではありません。でも参列者もご祝儀、ドレス、ヘアセットなど準備にお金も時間もかかります。まだ小さいお子さんがいるならなおさら…
私なら新婦がまた今後も仲良くしたい相手なら着物がどうのの話はせず「ごめんね、子供がまだ手がかかって自分の気持ち的に余裕がない」と伝え、別でお祝いをさせていただきます!
-
はじめてのママリ🔰
なんだか悪気がなくても嫌な思いはしましたよね、、お察しします😭でもほんとバカらしいですね、考えてみればいつまで学生なんだって思えてきました!
私のが心狭いしちっさい人間です!笑笑
行かないことにしました!
コメントありがとうございました!!- 10月5日
はじめてのママリ🔰
ぼっちでもいきますかーー😭
写真、1人だけドレスかあ😭って萎えます。。。
はじめてのママリ🔰
みんな着物なのに…とか思うのがきっと女子ですよね😂
周りからみれば赤ちゃんみればあの子はママだからか〜🙆♀️ってわかるし、あの子だけ仲間外れだわ!!!なんて思わないしオソロじゃなくてもなんら問題ないです!!笑
はじめてのママリ🔰
ほんと女子ですよね!おとなになってまでこんな思いすんなんて😂