
保育園で働く際、知り合いの園児/保護者がいる園で働くのはやめた方が良いでしょうか?その場合、やりづらいことがあるか気になります。
保育園/こども園で勤務経験のある方に質問です。
プライベートで知り合いの園児/保護者がいる園で働くのってやめておいた方が良いですか?💦
来春から市内の保育園で保育補助として働きたいと思っています。
実際にその時どこの園で募集があるかは分かりませんが、いま現在人手が足りてないという噂を聞いている園が近くにあります。
通勤時間的にはそこの園で働けたら一番いいなぁと思うのですが、ほぼ各学年1人ずつは知っている子がいます。
(「○○ちゃんのママだー!!遊んでー!!」と駆け寄ってきてくれるようなすごく親しい子も複数人。)
そういう場所だとやりづらいですか?💦
特に保育補助として入るとなると園児の活動の邪魔になってしまったりするでしょうか💦💦
まだ少し先のことですし、確実にその園で募集があるかは分かりませんが気になったので質問させていただきました。
- はな(6歳, 7歳)
コメント

mamari
私なら知り合いがいる園は避けます。たまたま居たならしょうがないですけど、事前に知ってたらやめとくかな?と思います。少し働きにくいかなと。

ちょこっと🍫
私はその逆で、私が働いてる園に子供がきた と言うことがあります!
1歳児で担任しましたが、子供って意外とそんなのどーでも良さそうですよ笑
友達と遊んでる方が楽しそうですし😂
大きい園ならクラスも学年も色々あるでしょうし、仮に採用されれば担任から外してもらうことも可能かと(^^)
保育補助なら保護者対応とかもそこまでないかと思うので。
はな
ありがとうございます🙏
やはり働きにくい感じしますか💦
参考になりました🙇✨
mamari
気にしない人もいるとは思いますが💦実際働いてる園で友達の子供がいる先生もいます。その人は多分気にしてないです。