![えみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へこたれない子になる育て方。見てたんだけど、前あったうちの子の話に…
へこたれない子になる育て方。見てたんだけど、前あったうちの子の話に似てるのがあって私はその時の対応を間違えた様子…。しまったな〜。けど今更だし、今度から親の出る幕なしで話を受容して共感したいな。
ていう今日もこの本読む前だったし、受容したあとに提案を入れてしまった。今あなたは、こうなんじゃない?だから、こうした方がいいんじゃない?って感じ。
はー。やっちまった。
次から頑張ろ。
とりあえず子供の嫌な気持ちになった話は聞きたくない。胸が痛くなってまるで自分もその心境におちいっているみたいになるから。
けど、それはしたくない。話を聞いてあげるだけでも心が安らぐのなら。
私はそこで、でも話を聞いてあげるだけで大丈夫なのか?ってなる。というのは子供のことを信じてあげられてないからだよね。
あなたなら大丈夫って伝えると子供は前に進める。私は信じてないから提案してしまうのかも。
自分で打開策が出てくることを、信じてあげたい。まだまだ話し足りない。だけど子供は寝てしまったし、おあずけだ。残念。でもぶり返してもいいものなのか?
- えみ
コメント