
娘が年少で体操を習いたいと言っていますが、お昼寝が必要か悩んでいます。体操の日はお昼寝しても大丈夫でしょうか?
年少クラスの幼稚園での習い事、いつ頃から始めるべきですか?
保育時間終了後に、曜日ごとに習い事があります。英語やサッカーなど、外部の講師の方が園に来て下さるようで、希望の場合は個人で申し込みます。
娘が体操を習いたいと言っているのですが、普段も幼稚園から帰ってくると眠そうな様子で、お昼寝してしまうこともあるし、お昼寝しないと19時には寝てしまいます。起きるのも早くて6時とかですが😂
そんな感じなのに体操だなんて、体力持つ?と思ってしまってなかなか決断できません。
実際に年少で体操を習ってるのは1人だけです。参考に話を聞きたいですが、親しい訳でもよく会う訳でもなくて…
体操の日は必ずお昼寝させればいけますかね?習いたいと言ったのも初めてだし、本気でやりたい気持ち感じるので悩んでいます💦
- みみ(6歳)

はじめてのママリ
年少で体操習ってます👦🏻
うちは4月から始めましたよ🙂
うちも年少はうち含め2人だけ😂
2歳以降
お昼寝なしで
3歳くらいから
6時前後起床
19時〜20時就寝です😴
1日体験とか無いですかね🙂?
とりあえずやらせて見てダメなら途中でやめてもいいかな〜とも思いますが😀

ゆ
息子が年少の時には
体操教室を習ってました!
最初は疲れてぐずったり、寝ちゃったりしてワタワタしましたが
その意図にお昼寝なしでいけるようになりますよ。
体力がつくようになりますよ。
その他にも幼稚園に入る前から英語を習ってます!

もこもこにゃんこ
幼稚園の課外教室は申し込み時期が決まっていて、早いもの順なのですぐ枠が埋まってました💦
スタートはみんな同じで、4月からでした。
うちの子の行っていた園は体操は年中からでした😊
英語やピアノは年少からありました。
うちの子は、入園前から園外でスイミングなどやってましたが、
入園した頃(満3歳クラス)帰りのバスで寝てる事もちょくちょくあって、夜はご飯食べながら寝ちゃったりしてました😅
18時頃寝ちゃう事もありましたよ。
帰ったらすぐお風呂入れて、ご飯早めに食べて、寝ちゃったらそのままって感じです😁
でもそのうち慣れて来て、寝なくなりましたよ。
コメント