※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子がYouTubeに依存し、食事や遊びに支障をきたしている悩み。YouTube離れや自分で食べる練習をどうすればいいか相談しています。

息子のことです。長くなりそうですがアドバイスくださると嬉しいです🙇‍♀️

YouTubeが好きすぎて依存症を疑うレベルです。朝起きて一目散にリモコンへ向かいテレビをつけろと訴え、つけないと奇声を上げ泣きわめきます。またご飯の時もYouTubeを見ながらじゃないと食べません。気に入った動画がないと変えろと訴え、気に入った動画じゃないと口を開きません。テレビを消して遊ばせたいのですが、消すとそれどころじゃなくなって全然遊びません💦大人が一緒に遊べば数分は遊んでくれますが、すぐにテレビを指差しつけろと訴えてきます😢
YouTubeが見られないところでは私のスマホで動画を見せろと訴えます(YouTubeではなくて、カメラで撮影した動画です)。外出時はぐずった時は見せてしまっています😢
元々YouTubeを見せたのは、離乳食を全然食べてくれなくて、動画を見せたら口をあけるようになったのがきっかけでした。今思えば多分それがよくなかったんだろうけど、今ではYouTubeなくては何もできません😭
見せすぎはよくないとわかっていますが、見せないと怒るし泣くし、他のおもちゃで遊ぼうと促してもすぐ飽きるし、どうしていいかわかりません💦
なるべく公園などへいき外遊びをしようと思いますが、人見知りも激しく長い時間外で遊べません😢

もちろんYouTubeを見せることは悪いことではないと思ってますし、勉強になるものもたくさんあるのですが、毎日エンドレスでYouTubeだとさすがに心配になるし、まだお話ができない息子のコミュニケーションの妨げになっているのではないかと思っています😢

お家でYouTubeを見せている方、時間を決めて守ってくれるお子様が多いとは思いますが、このような息子をどうやってYouTube離れさせるかアドバイスいただけるとありがたいです😭


また食事に関して、もう1つ悩みがあります。
YouTubeを見ながらのため食事に集中しておらず、自分で食べることをしません。麺類は割とすきなので、麺類を出した際は自分でフォークを持ち食べようとしますが、数口食べたらもうフォークを置いて食べさせてくれるのを待つ感じです。
わたしが食べさせてしまうのがいけないのかな?と思い、何度かそのままフォークを持たせて食べな!と促しましたが嫌がりフォークを投げます。使えない訳では無いのですが、自分で食べません😢これもどうしていいかわからず…
ご飯の際はスプーンを一切持ちません。食べさせてくれれば食べるよっていう感じのスタンスです。😢

初めての育児でどうしていけばよいかわからず、切羽詰まっています💦
よければアドバイスください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

もな👠

もうテレビ捨てちゃいたいくらいですね…笑
まだ1歳では時間を決めてYouTubeをみる、不可能な話です。
3歳でやっと理解はできても、その子の性格によってはぐずるでしょう。
YouTubeをみせることが悪いことではないと思っているのであれば、もう割り切るしかないのでは?
それでお子さんが上機嫌ならいいじゃないですか!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にそれ思います😭隠せるもんならテレビ隠しておきたいです🥺リモコンを隠せば多少は時間稼ぎ出来ますが、そのうちテレビに向かってつけろと怒り出すので…笑
    そういっていただけると、少し気が楽になります😭✨ただ最近はYouTube見すぎて、すぐに違うのに変えろと訴えがすごくて気に入る動画を見つけるのが大変になってきてます😱笑

    • 9月27日
チム

うちも娘が2歳くらいの時、暇さえあればYou Tubeを付けてくれ!と必死に訴えてきて、でもあんまり長時間は見せたくなくて、ママが終わりと言ったら終わりね!と伝えてどれだけ嫌がっても時間が来たらやめさせるのを続けて半年くらいかなぁ〜だんだんとやめれるようになりました😊
今は息子がある程度ご飯食べるとまだ残ってても遊びだしてしまうので私が食べさせたり、テレビが付いていた方が食べてくれたりするので、あまり気にせずストレス溜めない方法を選択してます😄

娘の時がそうでしたが、幼稚園始まれば徐々に何がダメで何が良いのか理解してくるので😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり伝えてもなかなかわからないですよね…半年くらいはかかるんですね😭長期戦か…
    そうなんです、テレビついてた方が子供も楽しそうに食べてくれるし、それをわざわざ消す必要があるのか?お互いストレスになっちゃうんじゃないか?とも思います😢

    確かにまだ何がダメです何が良いのかなど何も分からないと思います💦まだ保育園もいっていないので、それから考えても遅く無いですかね😭

    • 9月27日
もち

全然参考にならないかと思いますが、同じような月齢の息子がおり、同じ状況だったらと心配な気持ちとても良くわかりましたのでコメントします😱💦
八方塞がりですね…

食事に関しては、そのようなお子さん(動画を見れば食べられる)もいると聞いたことがあるので、そのときは見せても大丈夫だと思いますよ😊
実際にうちは、私がニュースやバラエティを見たくて食事中テレビついてます。笑

ただ、日中付けないとぐずってどうしようもなくなるっていうのが心配ですよね。。
うちも朝から動画見せろと訴えることはたまにありましたが、好きなDVDやyoutubeは「見ないよー」と言って泣いても喚いてもつけませんでした。

また、朝に洗濯などの家事をする時間には、前から見せていた英語のYouTube動画の音だけをスピーカーで流し、一人遊びの時はその音楽が流れている、というリズムになっています。
無音だと寂しいかなと思ってつけ始めたのがきっかけでしたが、テレビ終わりのいい切り替えスイッチになっている気はします。

泣き喚く、の度合いが子どもによって違うので何とも言えませんが、、
うちの場合は泣こうが喚こうが付けない時は付けないと貫きます。
基本的には夕方の夜ご飯準備のときだけにしていますが、私が疲れて相手するのがしんどいときは付けます。笑
あくまで私がテレビの主導権を握っている!!と思わせようと必死です😂😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしもテレビ大好きなので、常にテレビがついている生活をしてきたので子供の気持ちもすごく分かります!!笑

    動画の音だけをスピーカーで流す、前に1度やったのですが、テレビがついていないことへの違和感があったようでそれもまたぐずりました😂
    わたしが構ってあげられる時間は一緒におもちゃで遊んだり、追いかけっこしたりして遊べるのですが、構えない時間がどうしてもテレビになってしまいます💦もう仕方ないんですかね😭

    土日は旦那がいるので、なるべくテレビをつけずに旦那に遊んでもらうようにしていますがその時はあまりぐずりません!ただ食事の時は席に着くなりテレビつけろが始まります😅食事の時はもうお互いストレスをためないようにつけてあげてもいいですかね😢

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

上の方と同じ意見でまだ1歳に何分で終わりね!1度で終わりね!は理解できないと思います😱だからもう親も覚悟して一切見せない!とするしかないのかと…
時間決めると言っても、その時間にみるわけですから、その楽しさからは逃れられないし、つけてしまったらまたつけろ!みたい!もっと!となりますよね…
心を鬼にして一切見せない、それを3日でも続ければ変わるんじゃないでしょうか?どんなに泣いてもです。お腹が空いて限界が来れば食べるでしょうし…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    つけたら最後ですよね😅もうつけないと決めたらリモコンを隠して出かけるしかないと思ってます!ただ、車に乗る時もYouTube見せないと大人しく乗ってくれないので結局外出するにも見せちゃうんですけどね😅
    絶対みせないとなると一日近所の公園に出かけるしかないですね😱

    元々食事に興味がなく、あまり食べる方では無いので食べなくなるのが不安で💦ゼリーだけで終わりにする時もありますし、体重も平均より少なめなのでできるなら食べて欲しくてついテレビを付けちゃいます😭わたしの意思が弱いんですよね…😭😭でもそうしないとYouTube断ちはできませんよね…

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子さんほどではありませんでしたが、娘も2歳前にYouTubeを消すとこの世の終わりくらいの癇癪を起こす時期があり、つけててもあれじゃないこれじゃないと面倒臭いし、消すと喚くし、約束してもダメで、もう見せないと決めたことがありました💦数日はアホか?というくらい泣きまくってましたが、やっぱりいずれYouTubeはなくなったのだと信じて、見せろと言ってこなくなりました😅
    下の方もおっしゃってるように、1階だからこそ、まだ間に合うと思います!!!このままズルズルいくと、とんでもないことになりそう😱

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです、ほんとに、この世の終わりな感じで体全身で嫌だという表現をしてきて、頭をくしゃくしゃしたり…
    ちなみに娘さんのとき、ご自身が家事をしていたり構えない時はどうしていましたか?そのまま泣かせていましたか?😢

    • 9月27日
ママリ

泣こうが喚こうが見せない。それしかないと思います😣
まだ一歳ならまだ間に合うんじゃないでしょうか…
YouTubeの無い生活に慣れて欲しいですね。

食事の時は息子さんの前に座っていますか⁇親の食べる姿を真似してくれる場合もあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    食事の時は息子の横に座っています。自分で食べることを中々しないのでこちらが食べさせないと食べないんです💦
    横に座ってはいますが、一緒に食べて美味しいね、等の声掛けはたくさんしているつもりです!また動画に夢中で丸呑みすることもあるので、ちゃんとモグモグしてねーと声をかけたりしています💦

    • 9月27日
  • ママリ

    ママリ

    声を掛けるのも大事ですが、親が美味しそうに食べている姿とか食べ方を見せてあげるのも良いですよ☺️
    前に座るのが難しければ斜め前の位置に座るとか。
    うちの子も離乳食完全拒否でしたが、食べてる所を見せたり、「ごはん美味しいー♩」ってリアクションしたり、色々やってみて2歳過ぎた辺りから徐々に食べてくれる量が増えました!

    動画見ながらだと消化にも良くないし、丸飲みも怖いですね…💦成長にもかなり影響しますよね😥

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今はテーブルを挟んでテレビが向かい側にある状態で、わたしの子供が並んでテレビを見せながら食べている感じです。
    そしたらもう思い切ってテレビと向きを逆にして対面で食べさせてみようかな…🤔と思いました!
    多分なんでだ!やめろ!と怒られますが、ダメ元でも1度やってみます!笑

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

YouTubeやめるのに成功しました!
そこまでの依存ではなかったですが、YouTubeって次々出てきて永遠と見れちゃうので依存しますよね😵
うちは英語とか少し勉強になるかなーと思って見せたらハマってしまって、普通のTVや他のDVDは見ずにYouTube見たがるようになりました。
TVとは別のリモコンで操作していたので、「つかなくなっちゃった」を続け、数日間は子供が「つくかな?」「見たい」など言うのでリモコンが使えないのを貫き通しました!
子供もボタン押してもつかないので納得してくれました!
そのままリモコンを隠してYouTubeの存在を遠ざけ、今では全く言わないです😊
DVDとかは見ちゃいますが、終わりがあるのでYouTubeのようには依存しません✨️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    テレビとYouTubeの違いがわかるんですよね!すごいですよね😭
    うちも普通のテレビに変えた途端悲鳴が聞こえますww
    そう、リモコンなんですよね…リモコンでテレビがつくことは理解しているので、リモコンを隠してしまえばいいのですが…リモコン使えない!というのも手だなと思ってました🤔
    もう少し理解ができるようになったらそれもやってみたいです!!今やったら発狂しました😅

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりますね!
    ポイントは子供が自分でリモコンを押しても使えないことだと思います✨️
    うちは2歳の時だったので、理解は出来ていました!
    ご飯に関しては見ながらの方が食べるならもう見せちゃって良いと思います!
    こっちがイライラして来ますよね😵

    • 9月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    見ながらじゃないと食べないですね💦
    外出時は外だとテレビがないので普通に食べます!ただスマホを出しちゃうと見せろってなりますが😂

    • 10月1日
ひみづ

うちもYouTubeやテレビ大好きですが、保育園が休みの日は私も休みの日なので自分の時間も欲しく、テレビに頼り、トータル4時間くらい観てると思います💦

でも、YouTubeだけはエンドレスなので依存しやすいし、このままではまずいと思い、YouTube断ちしました‼︎
2.3日は泣き喚き暴れまくってましたが、3日過ぎたらYouTubeのことは何も言わなくなりました✨
テレビも長時間なのは分かっていますがうちではもう許容範囲と思っています😓

とにかく絵本を読み聞かせたり外に出るなど気を紛らわせてあげるのが一番かなと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは悲しいことに余裕で4時間以上みてます😂😂

    YouTube断ちはどのようにやりましたか?リモコン隠すとか?
    うちはもう気を紛らわす作戦でやってますが、やはり外に出て公園に2時間くらいいないとYouTube断ちは難しそうです💦

    • 10月2日