※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもが名前を呼んでも振り向かないことに心配している。自閉症の可能性も気になるが、他の面では賢いと感じる。同年齢の子どもの発達について不安がある。

発語はありますが、名前を呼んでも振り向くことが少ないです。
1歳3ヶ月です。

・名前を呼んでもあまり振り向かない事が多い
・遊んでいる時に近くで話しかけてもこっちを見ない、無視
・簡単な指示が通らない
〇〇持ってきてなど。

を心配しております。

指差しはするし発語もあるし、上記以外は特に心配することはないのですが…
自閉症の診断の場合、名前を呼んでも振り向かないということが重視されているみたいなので気になってしまい…
できることは沢山あるし、表情豊かだし、大人の真似するし、この子賢いなーと思うことの方が多いのですが。

皆さんのお子さんはいかがでしょうか。
支援センターに行ったりしないのでこれくらいの月齢の子がどんな発達をしているのかわからなくて💦




コメント

deleted user

上の子も下の子も自閉症スペクトラムですが、名前よんでも振り向きました😅

自閉症でも色んな特性?あるので何とも言えないかもです💦

上の子持ってきて通り。
下の子は通りません🤔

発語は、下の子はほんの少しだけです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    なるほど。。これだからこう!という訳では無いのですね💦
    とても参考になりました。ありがとうございます😊

    • 9月28日
海人☆

まだ一歳3ヶ月ですよね💦
そのくらいだと色々興味がでてきて呼んでも振り向かないとかよくある事だと思います!というかそういう時期だと思います。
それに子供が遊んでる(集中している)時はあまり呼ばない方がいいですよ!集中して遊ぶことは発達にとても良いことなので!
お母さんが賢いな~と思う事が多いと感じるなら問題ないと思いますよ😊
そんなことを悩んでる時間がもったいないです!今できてること、できたことを誉めて育児を楽しんだ方がいいと思います😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね💦1歳とはそういう時期なんですね。
    そうですよね、悩んでばかりだと勿体無いですよね。とても良いアドバイスをありがとうございます☺️

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

私は、指差しが重要と聞きました☺

まだ1歳3ヶ月だし、
指差ししているのなら
心配しなくていいのかなと
思います🥺💕

ママリ

前の質問に失礼します🙇‍♂️

娘も名前を呼んでもあまり振り向かないのが気になってます💦お子さんはその後どうですか?