
2歳の子どもが幼稚園見学でぐずり、集団生活の心配。1年後も同じか不安。
2歳ってこんなものですか…?
今日幼稚園のプレの見学に行ってきました。とっても魅力的な園庭を抜けて保育室に入ったからなのか、「お外行く!」「お外で遊びたいの!」の一点張りで、それが叶わないから終始ぐずぐず…。先生は初めに「ここで座ってみててね。」とおっしゃいましたが、見かねてみんなとやってみたいのかも!と誘ってくださったのですが、それも拒否。最終的に「お家帰る!」と泣き始めたので途中で退出してきました…。見学できたのは15分ほどでした。
プレに参加していたお兄さん、お姉さんはみんなきちんと座ってお話が聞けていました。小さいうちの1年は大きいだろうとは思うのですが、1年後は同じように話が聞けるようになっているものなのでしょうか。なんだか来年度以降の集団生活が心配になってきてしまいました😭💦
- はればれ(2歳10ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はっぴー
年齢ではなくその子の性格が大きいような…✨
一歳でも親の膝で大人しくしてられる子もいれば暴れてる子もいたり😊
お子さんは好奇心が旺盛なんだと思います☀️
初めての場所なら色々気になりますしね!
幼稚園に入ってから人の話が聞けるようになるってのも大いにあると思います😊☀️☀️☀️

退会ユーザー
そんなもんかと思います!
うちも最近自我つよくて
帰るーーーってはっきり言うので
連れてくのやめました😂
うちも外行きたいタイプです笑
多分緊張といつもと違う雰囲気も
あったからだと思いますよ!!
ちゃんと集団行動に入ってしまえば
ちゃんとできますよ!
-
はればれ
ほっとするコメントありがとうございます💕
お子さんの雰囲気似てそうですね😃✨いつもと違う→日常 になれば楽しめるだろうと思ってゆったり構えておこうと思います😅💦- 9月27日

はじめてのママリ🔰
そういうのは慣れですよ😆
うちの子は3月生まれで最初は皆と差があるなと思ってましたけど何回かいくうちに4月生まれの子たちよりいい子に集団生活送ってます😆
慣れもあるし上の方が言ってるようにその子の性格が大きいと思います😊
-
はればれ
勇気のわくコメントありがとうございます💕
確かに大人でも初めてのこと、場所はソワソワしますもんね😂💦初めてのままりさんのお子さんのように、慣れて楽しめるようになるといいなぁと思います✨- 9月27日
はればれ
温かいコメントありがとうございます💕
性格の差!確かにその通りですね😁💦好奇心旺盛なのはあるかもです…✨場所や幼稚園生活に慣れてくれば変わることを期待しておきます😃💡
はっぴー
うちは上の子が臆病で知らない場所へ行くとずっと膝の上で大人しくしてるタイプで、下の子がどこでも何でも興味津々で追いかけるの大変です(笑)
姉妹でも全然違います😆😆
幼稚園生活成長がたくさん見れるので楽しみですね💕
はればれ
同じ環境で育ってもそんなに違うんですもんね😁✨
幼稚園でいろんな友だちと過ごしていろんな経験して成長してほしいです🎵