
出産手当金の申請時期や手続きについて質問です。出産後に申請するのが良いと言われたけど、いつ申請するのが一般的ですか?用紙は自分で用意し、担当医に記入してもらう欄もあるようです。出産後に再度病院へ行って記入してもらうのでしょうか?
出産手当金の申請についてお尋ねします。
自分の入っている健康組合に問い合わせると
出産してから申請した方がいいと言われたんですが
みなさんどの時点で申請してますか?
用紙は自分で用意するんですが、
担当医に記入してもらう欄もあるらしく、
出産して退院して、
後日書いてもらいに再度病院へ伺う
ってことでしょうか?☹️
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)

23
私は産休入るまえに申請書を職場からもらって、
入院時に持参、退院する日にこれも記入お願いします〜と提出して退院する前に書いてもらいました!

まま
上の方と同じで
出産時の入院中に申請書を助産師さんに渡して
退院時に貰って帰りました😊
出産手当金は産前と産後の分を別々に申請することもできますが
手続きが2回必要になり面倒なので
産前産後分をまとめて産後に申請するのが良いと思います👏🏻

ママリ
自分で書類準備するなら出産の時に持っていって提出したらいいですよ!
そういう書類は渡してすぐ書いてくれるものではありません。早ければ退院の時までに書いて持って帰れますけど、時間のかかるところは1~2週間かかります。
出産手当金は基本的には産後8週間(産後休業期間)が過ぎてから提出します。
産前と産後の分を分けて申請することも出来ますけど、それだとしても産前の分の提出は出産後になります(出産しないと産前休業が終わらないから)。
書類を2枚準備して提出する手間をとるか、1回の手続きで済むけど手当が振り込まれるのが最短で産後3ヶ月ごろになるか‥
あと書類は会社にも書いてもらわないといけませんからね。

はじめてのママリ🔰
みなさん、分かりやすくて理解できました🙇♂️!
書類系ホント多くて遠回しにしがちでした💦
ありがとうございます🧡

みんてぃ
医師の記入欄は、出産の入院中に書いてもらいました。
コメント