※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サン
家族・旦那

七五三に親は招待しましたか?実母が参加したがっていて、どうしようか悩…

七五三に親は招待しましたか?
実母が参加したがっていて、どうしようか悩んでいます。
このご時世で会う機会も限られていたので、参加してもらうこと自体は良いのですが。
夫と近くの神社で簡単にお参りできたらと思っていましたが、
両家が参加する?となると準備が大変そうで気後れしています。

・遠方のため交通費がかかる【4万円】
 ※毎年、お盆と正月に帰省しています。
・土日しか帰れないのにワタワタするのが嫌だなぁ
・食事会などの手配が面倒
・両家の調整も面倒

自分が七五三の時は祖父母が参加してくれたと思うので、
どうすべきか悩みます。

コメント

ママリ🔰

うちは実両親のみ来てもらいました
(宿や新幹線の手配も本人任せ)
義両親は自営業で忙しいのと飛行機の距離で来なかったです。
実両親のみなので予約などはせず、お参り終わりに回転寿司でご飯にしました。

子供の行事だし住んでるところの氏神様に挨拶って思うので地元に帰ってやることはしなかったです。
この日にやるからよろしく、と予定を開けてもらいました✨
(無理ならずらすのではなく、家族のみで決行。来られるなら来てねスタイル)

  • サン

    サン


    コメントありがとうございます。
    来てもらうスタイルもいいですね。
    そのくらい割り切れたら楽です‼️

    撮影なども色々決めなきゃいけないのに、これ以上モヤモヤが増えるのは無理です〜。
    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

    • 9月27日
み

両家招待して、実の両親のみ参加してもらいました!

うちも自宅近くの神社が大きく、そこでやりたかったので、日付も神社もその後の食事会のお店もこちらで決めて、両家に、来たかったら来てね。くらいのニュアンスで伝えました😊
なので、両家の調整は特にしてないです。お互い共働きなので、祖父母の都合より親である私たちの都合を合わせるのが大変なので😅

交通費も親持ちです。
ただ、サンさんの場合、流石に遠方で高額なので、普段こちらから実家に帰る時にご両親がお金出してくれるなら、こちらも多少出した方がいいかなとは思います。

  • サン

    サン

    コメントありがとうございます。

    近所の神社は大きくはありませんが、歴史もあるらしく、土地の神様に守ってもらうことをお願いするつもりです。
    主催者としてある程度、お願いは必要ですよね。

    実家に帰る際に交通費としてもらうことはありませんが、夫の実家も同郷なので、私たち家族が動く方が効率的なのです。

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

こちらから呼んで来てもらう訳ではないなら、交通費は気にしなくて良くないですかね?☺️うちも今年七五三ですが、両家近いですが、面倒なので自分たちだけでやります☺️

  • サン

    サン

    コメントありがとうございます。
    すいません、交通費は自分達の移動費です。
    夫と地元が一緒なので、実家の方であげたら?と言われたのですが、なかなか課題が多く…。
    積極的ではないが、口は出す夫にちゃんと相談したいと思います。
    ありがとうございました。

    • 9月27日