※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘は運動が得意で元気いっぱいですが、お友達との遊びが合わず退屈そう。幼稚園にも活発な子供はいますか?

3歳位のお子さん。
運動面の活発度ってどんな感じですか?
うちの娘は、前転や鉄棒やトランポリンが大好きで、滑り台やアスレチックもすごく高い場所までガンガン登ります。
走るのも速く、元気の塊って感じです😂

ですが、娘の同じ歳のお友達はみんなまだ小さい滑り台ばかりだし、遊具も途中で『怖い~(;_;)』とママに助けを求めたりしています。
走り方もまだピョコピョコしていて、まだかわいい赤ちゃん感があります。

見ていると、お友達との遊び方が合わず、娘はちょっと退屈そうな感じです😂
娘以外の子達はみんな楽しそうなんですが💦
他に同年代を知らないので、どちらが多いのか気になりました。
幼稚園に行けば活発タイプも居ますかね?💦

コメント

deleted user

うちの3歳の娘もそんな感じでした。1歳の娘も現にそんな感じです。
4歳の息子はたまにびびりが出て、高い場所はあまり行かなかったですが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなるんですね!
    幼稚園で同じような子にも出会えたら嬉しいです😂

    • 9月27日
ママリ

娘も活発タイプでどんどん怖いもの知らずでいきますよ!
鉄棒で前回り、けんけんパしたり
なんならコマ無し自転車乗れます☺
満三歳で幼稚園に行ってますが、
みんな得意不得意あるので
活発なこは娘と同じような感じですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    活発な子と臆病な子ってどちらが多そうですか?

    • 9月27日
deleted user

同じくもう小さい頃からガンガン行くぜ!タイプでした😂
2歳半くらいで園解放での遊具ガンガン使ってて先生に驚かれました😅

うちも、友達と遊びたいのに同じくらいの友達だとまだついて来れない感じだったので、物足りず。ちょっと上の子と遊ぶのが楽しいようでした😂

どっちが多いのかな〜同じタイプの子と会えたらラッキー!って思ってたし、やっぱり割合的には少なそうかもですね🤔😳

幼稚園だと上の学年も含めるとたくさんいると思いますが、うちはまだ年々少で人数が少ないので、クラスでは同じタイプはいなさそうです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります💦
    お兄さんお姉さんにばかりついていき、ちょっと困ります💦
    元気で有り難い反面、私が運動苦手で疲れるし‥😂

    • 9月27日
yuka

うちの3歳の長男は、小さいころから慎重派で高いところや揺れるものは怖いと言って、公園でも中々遊具で遊べませんでした😅すべり台は2歳4ヶ月くらいにようやくすべれるようになりましたが、ブランコは未だに乗れません!しかも自分が乗れないだけならまだしも、人が乗って揺れてるところを見るのも怖いらしく、私や妹が乗っていても、やめて!と言ってとめてきます😂息子はそんな感じですが、1歳の娘は1歳過ぎたあたりからすべり台もガンガンすべりますし、公園では走り回ってます😁それぞれに得意不得意があって、個性なんだなーって思います😌
満3歳児クラスに通っていますが、活発な子はたくさんいます!息子も幼稚園に通い出してからは積極的に外遊びするようになってきました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かわいいですね✨
    娘のお友達もそんな感じです♡
    滑り台もやっと登って頑張って滑ったりして、かわいいなあ‥って思います✨
    やっぱり個性ですよね😂

    • 9月27日
ミッフィ

高い滑り台もガンガン一人で登って楽しんでます😊
下の子も滑り台1人で登って滑りますよ🛝
女の子はこわがる子が多いんですかね?
活発な女の子可愛いですね😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の子だからですかねー?(;_;)
    みんな、まだキャッキャ!って感じで、本当に娘だけ野猿みたいなんですー‥
    ちょっと暇そうにしてたり、違うお兄さんお姉さんと一緒に遊びだしたりして😂
    せっかくみんなで遊んでるのに〜💧

    • 9月27日