
子供が可愛いと感じられない悩みについて相談です。一緒にいる時間が苦痛で、愛情を注ぎたいのに怒鳴ってしまうことも。子供が幸せか不安で、心配です。
最近子供が可愛いとおもえません
泣き声はもちろん、話しかけられるだけで
拒否反応を示してしまいます。
朝7時に保育園へ送り18時に帰宅
ほとんど一緒にいる時間はないのですが
その数時間ですら一緒にいるのが辛いです。
私が疲れているのもあります。
早く寝てくれ、早く歯を磨いてお風呂に入ってほしい
なのに何でもかんでもイヤイヤされて
あー……うっとおしい。と思うのです。
本当は穏やかに子供と過ごしたいし
愛情もたくさん注いであげたいけれど
一緒にいる時は怒鳴ってばっかり…
話しかけられても無視してしまうこともあるし
爆発しそうな時はても出てしまいます。
愛していないわけではないのに
可愛いと思えない…この感覚わかりますか?
かなり辛いです。
子供は私の子供に生まれてきて幸せなんでしょうか。
将来心に傷を負ったりしないでしょうか。
不安でしかありません。
- ままり(3歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)

ままり
あー分かります。私もですよ。子供が少し大きいのでちょっと違うかもしれないけど、朝から学校と児童館で離れているのに、仕事帰りに迎えに行きたくない時もあります。
帰ってきて1分と経たずに怒鳴ってしまう時もあります。
可愛いと思う時もあるけど、そんなの一瞬で怒ってばかりです。
私もこんな毒親で申し訳ないなと思ってます。
コメント