
コメント

へのへのもへじ
基本給の67パーセントです🥺

ひなまるママ(27)
毎月の給料の6ヶ月分を集計されてその平均の金額を出されてその67%ですね☺️☺️
-
ひなまるママ(27)
どのくらい旦那さんは育休を取ってもらえる予定ですか?!
- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど、平均を出す感じなんですね🤔
育休自体は何ヶ月でも良くて、1ヶ月でも1年でも会社的にはOKみたいですが…収入減りすぎると生活苦しくなるなあと思って、取るべきか悩み中といった感じです💦- 9月26日
-
ひなまるママ(27)
そうです!!☺️
お金の面は難しいところですが
1〜2ヶ月でも旦那が毎日
1日協力してもらえるならありがたいですよね🥹🥹- 9月26日

ママリ
基本給ではないですよ。
過去6ヶ月分の給与と残業代と交通費の額を月で割った数字です。
賞与は含まないです😊

はじめてのママリ🔰
基本給以外のみなし残業手当、通勤手当なども含まれて計算されますよ☺️
詳しい計算方法は別にありますが、
育休とる前の6ヶ月分の総支給額の平均×67%です!

ママ
直近6ヶ月の総支給の67%です。
社保とかも免除になるからさほど減らない印象です。
ただ私の会社とかなら育休はボーナス査定の出勤には入らないためボーナスは減額されます。そこがネックかなと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
げ〜〜、基本給なんですね…😰😰