
生後9か月の赤ちゃんの様子について、睡眠に関する変化や成長について質問があります。他のお子さんも同じような変化があったか知りたいそうです。
【生後9か月の様子教えてください!】
生後9か月を迎えてから色々変化がありました。
おそらくこれも成長の過程ではありますが
みなさんも同じような感じだったのか参考までに聞いてみたいです!
とくに睡眠について知りたいです…
①夜の寝る継続時間が短くなった
(完母なせいか2、3時間で起きること増えました😭)
②昼間の活動時間が増えてお昼寝がズレた
③お昼寝時間が短くなった
④夕寝の眠りが浅い
(さらに布団置くと起きるので抱っこ寝してます)
⑤発声(奇声)がやたら大きい。笑
(肺活量が強めなのか声、やたら大きいんです。笑
この先成長していったら怪獣になるんじゃないかなと心配です…性格もあると思いますが…)
成長したら体力もそりゃつきますし
お腹も減る回数増えますよね…
でも、8か月からの変化が急なので
みんなこんなもんなのか?!と疑問に思い質問させていただきました!
みなさんのお子さん、どうでしたか?
- ごはんもぐもぐ(3歳3ヶ月)
コメント

もな
うちは7ヶ月頃から夜よく起きるようになりました!それまでは割と長い時間寝ててくれたのですが3回くらいは夜中起きます!完母です。
お昼寝は9ヶ月になってから3回から2回のお昼寝になりました!だいたい1回のお昼寝で30分から1時間です!
喋り出すとずーっと大きい声で喋ってます(笑)ダダダダダと永遠と言ってます😅(笑)
ごはんもぐもぐ
ご回答ありがとうございます!!
やはり睡眠が短くなりますよね😭
ダダダダダに笑ってしまいました、すみません!おつかれさまです。笑
我が子もウェーーーーイ!!!と言ってます。笑
あるあるなようで安心しました😓
お互い早く長めに寝れる日が来ること願いましょう🥲