※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
子育て・グッズ

習い事していない理由について相談です。子供の送迎が大変で疲れているためや、コロナの影響で先延ばしになっていること、家庭で基本的な学習を行っているため、中学受験に向けて貯金しているなどの理由があります。

年中さんで
全く習い事してないってお子さんいますか?

理由とか教えて欲しいです!

我が家は習い事全くしてないです
理由は、やらせたかったダンス教室が満員
幼稚園が年間温室プール、英語、体操、リトミックなどあり
結構ヘトヘト

下に3歳男の子がいて送迎が大変、、

コロナがあってなんやかんや先延ばしにしていた

字の書き読み、計算も家庭で教えてできるようになった

モデル事務所にはいっていてそれが習い事みたいになっている

中学受験予定なので小3から塾代がかかるのでそれまで貯めたい

などあります

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子の時は年中さんの時なにもしなかったです。小学校に入ってからしかしてません😂

理由は本人がやる気がなかったのと喘息で通院+下の子のお世話で私に余裕がなかったのとコロナ禍で外出を控えていたからです😂

幼稚園で色々とやってくれていたので、小学校に行っても特に困り事もないです。

モデル事務所だなんて素敵ですね🥰

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます
    通院などあると時間ないですよね🥺

    事務所も、お金かかるようになったら考え直します😂

    • 9月26日
ペッパー

何もやっていないです。
本当はスイミングやピアノなどやらせてあげたいことはいろいろあるのですが、コロナでだらだらと先延ばしにしてしまっているのと、平日園がおわってから習い事も送迎して帰ってお風呂とごはんの支度と...って全部こなせる自信がなくて😂かと言って土曜に行かせるのは休日が潰れてしまうからと旦那が乗り気じゃないです。
サッカーや英語なら園で放課後に習えるのですが本人がどちらも嫌みたいで💦もしさせるにしても年々少の下の子は2時にお迎えで上の子を4時にもう一度お迎えに行くのも面倒だなーと思ってしまいます😂園ではたまに音楽教育や英語教育がある程度で身に付くほどのことはやっていないので何かやらせてあげたいのですが😭

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    わかります!
    やらせたいけどで中々すすめないですよね🥺

    • 9月26日
晴晴

正社員共働きなので平日は無理
土曜出勤の日もあるので土曜日習い事も確実には行けない
夫もシフト制なので固定曜日の習い事は無理
本人が「やりたい」ことが見つからない
初期投資じゃなく、必要な時に時間もお金も使いたい

などですかね🤔

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます!

    • 9月26日
deleted user

公立保育園なので、習い事してる子の方が少ないので、本人がやりたいって言わないので習ってないです😊

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとございます!
    うちは私立園なんですが
    習い事してる子がほとんどで🥺
    周り見ちゃいます

    • 9月26日
natsu🐤

何もしていません。
・正社員共働きで、習い事の送り迎えが困難な為
・本人がやりたいと言わない為

保育園でサッカー教室や英語教室など色々してくれているので、本人が興味持ってやりたいと言ってくれたら考えようと思っています。

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます😊
    私は専業主婦ですが
    送り迎えできないなって思うので共働きは、難しいですよね🥺

    • 9月26日