
第2子の保育園入園について、育休中は1歳児枠で入れるか、中途入園は誕生日までに入れる必要があるか、市のルールについて確認したいです。
保育園の事で質問させてください!
第2子の出産予定日が2022年11月10日なのですが
育休を1年頂いて半年育休延長して2024年の4月の1歳児枠で保育園に入れようと思ってたのですが
市のホームページを確認したところ
上の子が在園中で育休中は
「生まれたお子様が1歳となった年度末(3月末)までは育休要件で在園が可能です。」
と、記載されていたのですが
これは出産して生後数ヶ月で0歳児枠で4月に保育園入れるか第2子が1歳の誕生日を迎えるまでに中途で保育園に入れないといけないということですか?💦
- プー(2歳5ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2024年3月末までは育休で通えるという意味だと思います🙆♀️なのでそこまでに復帰しなければ退園です。それ以前に入園することはできます。

ママ🔰
うちの自治体も申請のしおりにはその記載ですが、実際は1歳前の申請で落ちて保留となった際はそのまま継続可能です!
なので現在下は育休中ですが、上は保育園通えてます!
育休中と継続登園可能な場所は大体そうなのかな?とは思ってますが、役所に確認された方が一番安心できますよね😆
-
プー
ほんとですか!!
やはり育休延長期間も登園可能な感じしますよね😂
一度確認してみます🙆♀️- 9月26日

ちぃ
コメント失礼します!読ませて頂いて不安になってしまい、、質問も兼ねてコメントさせて頂きました😅🙏
うちは会社側から1歳になるタイミングで必ず保育園の申請が必要と言われてますが、2024年の4月一斉で入れたいので申し込み時に令和5年度と6年度一斉とで申し込み、4月一斉をメインに申請する予定でいてるのですが、、
上の子が保育園預けてると、その4月一斉で入れれなくなった場合、退園になると言うことですか?🤔😣
最長2年まで育休が取れるので、もし4月一斉で入れれなかった場合、空きが出るのを待ちながら、育休の延長になると思うのですが、それでも退園になるのでしょうか…
返って質問してしまってごめんなさい😢😢😢
-
プー
私の会社も1歳になるタイミングで保育園申請が必要です!
それで保育園落ちたらまず半年間育休延長という形です!
そして私も約1年半育休で休んで2024年4月に入園させたいのですが、この2024年4月までに下の子が保育園に入園できなかったら上の子は退園になるのかは、私が質問した
市の記載だと退園なのかな…とは思ってしまいますよね💦
でも育休は最大2歳まで延長できるからその延長できる期間は上の子を預けられるかはやはり市の人に問い合わせないとわからないですよね💦
上記の方は育休延長期間も上の子を保育園に預けていらっしゃるみたいなので市によるのかな?とは思います💦- 9月26日
-
ちぃ
あの後問い合わせたところ、育休延長期間中は退園にならないとのことでした!
ただ、2年も経った後については会社からの就労証明書が提出できれば退園は逃れるとのことでした!
市によって違うんですよねきっと🥲
勉強になりました!
ありがとうございました♡- 9月26日
-
プー
問い合わせたのですね🙆♀️
育休延長中も大丈夫との事で良かったですね👍
私も明日問い合わせてみようと思います😊- 9月26日

はじめてのママリ🔰
こんばんは😃
うちの自治体も同じルールです!
下の子が1歳になる年の年度末までは上の子も預けられるので、1歳4月までは育休中でも預けられます。
うちは、下の子が3月生まれなので、1歳4月で保育園入れなかったら丸々2年育休とって2歳4月でもいいかなと思ってたのですが、保育園申請の手引きでこのルールを知り、1歳4月で復帰が必須になりました😅
上の子が、年中から退園になったらどうなるの😱というかんじで、認可落ちたら認可外に入れて復帰せざるを得ないかんじでした💦
-
プー
育休延長期間もほとんどの所が上の子在園大丈夫みたいですが市の方に問い合わせしてみましたか?👀👀
やはり地域によって違いはあると思いますが保活大変すぎて涙目です😂- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
4月の一斉申し込みの時に書類を取りに行ったので、その時に市役所の方に確認しました😃
保活大変ですよね💦兄弟加点あっても1歳4月は激戦で結果分かるまでハラハラでした😅- 9月27日
-
プー
そうだったのですね💦💦
激戦区とかだと育休延長期間でもダメなのかもしれないですね😭😭
本当にハラハラですよね💦💦
私も市役所に確認してみたいと思います😭- 9月27日
はじめてのママリ🔰
2024.3までは通えるので2024.4入園なら4月からは就労に切り替わるので問題ないです😊そこで復帰できなければ退園になります💦
プー
回答ありがとうございます😭🤲
2024年4月の1歳時枠が空いてなかったらヤバいって事ですね💦💦
だったら生後数ヶ月で0歳児枠ですぐ保育園入れた方が安心ですよね🥹
私の市では0歳児枠でも中途で保育園の空きがないので厳しいと思います😩
はじめてのママリ🔰
そうですね😖なのでその場は認可外などに入れるなどして復帰しないといけないです。
はじめてのママリ🔰
うちも同じことで悩んでいます、、😭
できれば下の子はゆっくりみたいけど上の子保育園退園問題もでてくるし迷いますよね😭
プー
まだ3時間起きの生活の中で仕事ってキツすぎますね🥶
本当に迷いますね💦
育休は最大2歳まで延長できますが市はそう言った事は関係ない感じなんですかね💦