
娘が初めて喘息の発作を起こし、病院で治療を受けたが、再受診はしていない。喘息と診断されるには複数回の発作が必要。アレルギーはなく、血液検査は未実施。再発の可能性はある。
喘息についてご存知のかた教えて下さい🥹
先日台風が来たときに、娘が初めて喘息の発作がおきました。
発作が起きたことがなかったので夜間救急に行くほどなのか分からず、しかも外は大雨&強風&雷、下の子もいる状態で真夜中に連れて行くのか迷い、翌日朝イチで小児科受診しました。
強めの発作だったようですが、吸入2回で治まりました。
その後は普段通り過ごしています。
病院では、良くならなければ月曜日再受診して、発作が続くようなら持続的な治療も考えないとね、と言われていたのですが元気なので受診していません。
一度の発作では喘息と診断しないと聞きますが、また発作が起きる可能性の方が高いですか?
今のところアレルギーはありません。肌も乾燥肌程度でアトピー等ありません。血液検査まではしたことないです。
- たまむすび(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
小児科で3回発作が出たら喘息と言われました。
だけど、呼吸器内科に行ったら3回なんて決まってないと言われました。
喘息が悪化してからの治療は遅いと言われ、喘息が悪化しないように予防治療を始めました。
ちなみに、乾燥肌程度で特にアレルギーないです。

ヨシコ
次女が1年ちょっと喘息の治療してました。
うちの場合、風邪をひくと必ず喘息の軽めの発作が出ていて、吸入で治まる時もあればスッキリしない時もあり継続して治療することになりました。
私が子どもの頃に小児喘息だったので、それも含めての治療でした。
1年くらいで風邪を引いても発作は出なくなり、今は薬も何もなく元気に過ごしてます😊
-
たまむすび
1年くらいで根治できることもあるんですね✨
やはり遺伝するんですかね💦
私は喘息経験ないですが、姉が小児喘息だったようで🥹
軽いうちに継続して治療する必要がありそうですね!- 9月26日
たまむすび
ネットで見かけましたが、やはり予防治療が必要なんですね!
呼吸器内科の受診も検討してみます。