
生後6ヶ月の男の子の母親です。離乳食でお魚やお肉のミンチを裏ごしして与えています。裏ごしはいつまで必要か悩んでいます。
現在生後6ヶ月の男の子の母親です。離乳食をはじめており、魚に関してはコープのおさかなミンチをレンジで加熱し、裏ごしして与えています。
質問なのですが、お魚やお肉のミンチはどのぐらいからそのまま与えて大丈夫でしょうか?
しばらくは裏ごしを続けるつもりですが、モグモグ期に入れば裏ごしも必要ないのかなー?それとももう少し細かくした方がいいのか?などど悩んでいます。
- たかた(生後1ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

mama
うちは5ヶ月ぴったりで離乳食を始めて、7ヶ月になる頃から裏漉しやめました!
野菜もお肉も細かーく切って柔らかく茹でてます👏🏻

める
最近、6ヶ月の双子に離乳食を与え始めたのですが毎日忙しすぎて離乳食のレシピなんて見てる暇もなかったので裏ごしという言葉すら忘れていました…
おかゆはすり潰してあげてます…
上の子のときはちゃんと裏ごし頑張ってましたが…
今のところ何の問題もなく食べてくれてるのできっとしっかり飲み込めれる柔らかさにすれば良いのかなと思いました💦
ほうれん草などは繊維が多いと思うので裏ごしされたBFでも買ってあげようかなと思ってます❗️
以上、裏ごしから逃げまくる母親からのコメントでした🙇🏻♀️
-
たかた
裏ごし大変ですよね…逃げ出したい気持ち分かりますw
飲み込む様子みながら裏ごしから逃げてみようと思います!- 10月1日

退会ユーザー
繊維質なものは裏漉ししてましたがお肉等はあまりしませんでした😅すりつぶして、とろみつけてあげてました〜
あげにくかったり、食べが悪かったら裏漉ししてたと思いますが6ヶ月になる頃にはしてなかったと思います💦
-
たかた
すりつぶせば良いのですね!すっかり忘れてました…様子を見て楽な方法に移行してみようと思います(ˊᗜˋ*)
- 10月1日
たかた
やっぱりモグモグ期が目安ですかね?様子を見て移行してみようと思います!