※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
びびり🔰
子育て・グッズ

息子のGCU退院の不安や感染症対策、家族との関係について悩んでいます。

なんだか不安でモヤモヤします。

もうすぐ息子がGCUから退院できるかなぁ?ということに。

息子との生活はとても嬉しい。でもその反面、守れるのか不安です。
極低出生体重児で軽度の慢性肺疾患、、、。コロナや感染症も怖いし、母乳を吸う力も弱いらしく脱水など気づいてあげられるのか、哺乳瓶で飲ませると呼吸を忘れたりするのでちゃんと様子を見ながらできるのか、その他も色々と気づいてあげたりできるのか心配で不安です。

10月のはじめには近くに住む義実家に行って食事を一緒に、、、今まで孫には会えていない義両親が孫に会いたい感が凄くて断りにくく、、、。でも、夫も飲み会などあるし、、、感染症対策をどうしようか、考える毎日。

自宅に帰ってきてくれるのはすごく嬉しいのに、、、。でも、息子を守るためには自宅に帰ってこないでもうしばらく入院したほうが、、、とか馬鹿なことを考えてしまいます。

コロナが憎い。RSウイルスが憎い。

なんだか、ここ数日モヤモヤがつきません。毎日面会で息子に会えて嬉しい反面、不安が募っていく感じがします。

コメント

ちょこ

私の息子達も低出生体重児なのでお気持ち分かります。
長男は、生まれて4ヶ月間入院してました。
軽度の慢性肺疾患があると、本当に不安になりますよね😭
生活してみないと分からないし。
慣れるまでは、外との交流を控えたいですね、、まだ2ヶ月だと尚更。
私なら、最初は、顔を合わせるのみにします!!
軽度の慢性肺疾患の話をして、会う人には、消毒とマスクをしっかりしてもらって、食事は無し。
まだ免疫が無いことをしっかり話して。
毎月1日だけ会わす約束をして、離乳食が始まるまでは、マスク必須にしてもらいますかね、、🤔
念には念を!!
赤ちゃんを守りましょう🧡

  • びびり🔰

    びびり🔰

    そうですね!!食事をする席だとマスクしませんもんね(;´Д`)

    孫ーーー♡って感じで、まだ会っていない息子を大切に思ってくれるのが分かるのですが、、、

    旦那も飲み会の後は数日はマスクして息子に接してもらうことにします!食事、睡眠、お風呂の時間以外は!!

    • 9月26日
  • ちょこ

    ちょこ

    退院間近の今からしっかり旦那さんと話して、決めた方がいいですね!徹底した方がいいと思います👌
    初孫は、皆んな、そうなる運命ですね😂💕幸せな事ですけどね♡
    あとは、そんなにママも頑張って息子さんを見張らなくて大丈夫ですよ😃🧡
    家の中では、皆さんがしてるような子育てで十分です🤗🎵
    授乳中、哺乳瓶でミルクの時、どんな子も気をつけないといけないし、もし何かあっても、それはママのせいじゃないですから!!
    気を張りすぎず、息子さんの退院を心待ちにしましょう🥰

    • 9月26日
  • びびり🔰

    びびり🔰

    ありがとうございます。
    お優しい言葉にちょっと泣きそうです(´;ω;`)
    ありがとうございます

    • 9月26日
  • ちょこ

    ちょこ

    初めての子育てだけで不安になりますよね😢
    さらに、慢性肺疾患て病気があると、その不安は大きくなっても仕方ないです🥺
    大人でも「しんどいなぁ」と思うとホンマにしんどくなるので、気をそらして、子育てというか、赤ちゃんとの毎日を楽しんでください😊💕
    ただ一緒に寝転がるだけで、癒されます♡可愛いです❤️

    • 9月26日
  • びびり🔰

    びびり🔰

    はいっ!!本当にありがとうございます!!

    • 9月26日