あんまりにも頭に血がのぼって息子に八つ当りしてしまったので、ここで…
いつもお世話になってます。
あんまりにも頭に血がのぼって息子に八つ当りしてしまったので、ここでもガス抜きさせてください。
いつも夫、息子、私のならびでベッドに寝ています。深夜息子の世話をする横で爆睡してる夫を見ると寝不足と息子の泣き声にイライラして息子に八当りしそうになるから、『別室で息子と寝たい、もしくは同室でも布団を別にしてほしい』と言ってました。夫は深夜の世話を手伝うから寂しいことを言ってくれるな、と言い確かに息子と触れあう時間が少ないから夫も寂しいだろうと、思い直しました。
それから数ヶ月。…起きた試しありませんが?横でぎゃん泣きしてても爆睡、よく寝てる息子に寝返りうって裏拳かまして起こしたのはどなた?
息子の微かな変化でも過敏に起きる私は寝不足が解消されたことありませんけど?寝返りうてるスペース無いから体が凝り固まってヘルニアも悪化。
息子の為に体がボロボロになるのは痛いけど耐えれる。でも横で俺は関係ありませんと言わんばかりに爆睡されてるのが本当に腹が立つ。仕事がしんどいのも眠いのも分かる、ならゆっくり別室で寝てくれ。
息子に八当りしたくない、夫の見当違いの行動と言動が辛い。
寝てるあなたは寝返りうって息子を叩き起こすんだよ、それを慰め寝かしつけるのは私なんだよ。息子と触れあいたい?裏拳いれるのは触れあいじゃねぇーよ
隣に赤ん坊が寝てるって意識とんで潰すなら一緒に寝てくれるな。
…ご静聴ありがとうございました。
- かずママ(8歳)
コメント
まみさ
めっちゃわかります(;_;)
うちも別に寝ようといいましたが同じように言われて我慢してましたが、もう腹が立ちすぎて蹴ったり壁叩いて起こしたりしてました笑
ご主人が休みの前の晩に、子ども泣いてるからお願いと言ってみたらどうでしょう?その間、私は布団で寝たふりしてしばらく泣き止まなければ主人とかわるとゆう風にしてました(*^^*)
ふぅ
家事に子育てに毎日お疲れ様です。ヘルニアの悪化、大丈夫ですか?
身を粉にして頑張ってらっしゃる様子で、思わず頑張れー!と呟いてしまいました。
私も夜間一度も起きない夫のスヤスヤ寝顔を見たくなくて、「寝返り始めたらベッドから落ちるかもしれない」等とかこつけて、私のベッドを解体し、同じ寝室ではありますが、息子と2人で布団で寝始めました。埃が落ちるから、と夫のベッドは隅に追いやって寝顔が目に入らないような工夫もしました。笑
-
かずママ
応援ありがとうございます。ヘルニアは中学生の頃からの付き合いなのでコルセット巻いてしのぎましたそれが一番良い対策ですね!
皆さんの対応策を掛け算して対策練ります(笑)- 12月15日
-
かずママ
同じ部屋ならそこまで文句言われないかな、と思いふぅさんの方法でやってみようも思います。
我が家は寝室に(使ってない)ベビーベッドとダブルベッドなのでベビーベッドを解体したらシングル分の面積は確保出来るのでそこに息子と寝ます!
ストレスフリーで育児したいから!(笑)と言いますね( ´∀`)- 12月15日
ケンタロー
仕事を頑張ってくれてる主人を寝かせてあげたいので、今のところ別で寝ています。
いびきで起こしちゃうと赤ちゃん可哀想だから…と言いました。
確かにこちらは寝不足の中、ぐーすか寝られていたらイライラしますよね(ó﹏ò。)
仕方ないものだと思って別々にしました。
週末だけ一緒に寝て、泣きだしたら遠慮せず主人を起こしています笑
-
かずママ
私も最初は仕事大変だし、別室にとゆっくり寝て朝相手してやってーって言ったんですけどね…言葉だけイクメン。
やっぱり起こして手伝ってもらうのが良いですね…- 12月15日
ゆほま
うちは仕事でいない間に旦那の寝るスペースを別室に用意して強制的にある日突然別室ですw
今日からここで寝てね~と(笑)
2年8か月前の出来事です(笑)
快適ですよ😅手伝わなかったんだからもう別室で良いんじゃないですかね。
その代わり旦那の休みの日は時計も見ずに太陽が昇り始めてたら旦那を起こして育児してもらってます。眠い時は昼まででもガッツリ私は寝てます・・・😂
「今日娘が起きたの朝5:30だったぜ・・・」なんて言われても「へー、ふーん。それで?」って感じです(笑)
夜中二人面倒見て、朝も週5~6日早朝から起こされてるっつーの!腹立ちますよね。
-
かずママ
二人も見てるのは大変ですね…
なるほど!有無も言わせず寝床が準備万端ならそこで寝てくれますね…
やってみようかな…何か言われてももよう替え、ベビースペース無いから作った(かわりに夫が追い出される形になった)と既成事実作ったらどうしようもないですもんね!- 12月15日
-
ゆほま
大変だけど、子供とねれるのはほんの数年なので貴重だと思うようにしてます(*´︶`*)❤︎
夜疲れて帰ってきて元に戻そうとはなかなかならないですよ(笑)シーズンなので飲み会の日とか狙い目かもしれませんね(笑)
ベビースペース作っちゃった♥場所なかったからあっちで寝てね♡また模様替えする時までにあなたの寝床考えるね~(笑)
でおっけい!!!(笑)- 12月15日
退会ユーザー
よく分かります。
すごく良く分かります。
寝返りうてるスペースありません。
体痛いです。
私がイライラしてるのが伝わると顔色伺いで手伝ってくれる…みたいな感じです。
それ以外は普段何もしません。
休みの日には必ずパチンコ。
私は居なくてもいいと思ってます。
-
かずママ
寝返りって重要ですよね!体が凝り固まって抱っこするのも辛いです…休みの日いないのはありがたいかも世話しなきゃいけない相手が増えるから…(。´Д⊂)
- 12月15日
退会ユーザー
わかります( ;д;)
うちは旦那のイビキが凄くて子供が起きたりすることもしばしば……。
前にテレビでやっていたのですが、子供の泣き声に対する脳の動きについて研究がされたらしいです。
女性は子供の泣き声がすると脳が活発に動いて、泣き声にも敏感らしいです。
それに対して男性は子供の泣き声がしても脳はそんなに動かず……むしろ騒音(電車とか)の音を聞いても同じ動きみたいです。
結局テレビでは男性も頑張ろうという意識と逆に脳が働いてくれない…という悲しい結果でしたw
それを見てから寝てる旦那には諦めモードです(○ ´ д `;)=3
けどあまりにもイビキがうるさかったりしたら殴る権利をもらってるので、容赦なく寝てるところを殴りますwww
長くなってすみません…
-
かずママ
夫はいびきはありませんが、むにゃむにゃ言ってるのもイラッとします…
泣き声に辛くて泣きながら抱っこしてたらなんで泣いてるの?と…
……私も殴る権利もらってきます!- 12月15日
ひなるま
分かります~!!!!
うちもまさに昨日深夜に帰って来た主人の生活音で娘が起きて、
ごめん起こしちゃった?
と言ってすぐに爆睡。
その後私は完全に覚醒した娘の相手をしたり、1時間近くおんぶで寝かしつけようとしたりで結局寝れたのは2時間後くらい。
途中イライラして疲れたから変わってよ!って言ったら「なんで?」と…
お前が起こしたからだよ💢💢と思いつつも、もう相手をする気にもなれず無視しました。
今でもイライラします💢💢
ほんと何もしないくせに迷惑かけるだけなら帰って来ないで欲しいですよね。
すみません長々と💦
ご清聴ありがとうございました😅笑
-
かずママ
わー…私も同じです(笑)
生活音を出すなと言わないから少しでも小さくしようと心掛けてよ…と。- 12月15日
ジョー母さん
わたしのとこも
同じような感じでした。
あと
息子もうごきまくる
主人はなにがあってもおきない
こっちは
何度もベッドからおちる
寝れない
のだったので
無理やりベッドをもうひとつ
勝手にかうことをきめて
強制的に別でねてます(´⊂_`;)
ダブルベッドに三人は
寝返りさえうつのも
神経使いましたし
今は私と息子がダブルベッド
主人はセミダブル
部屋のなかベッドでぎちぎちですが
心地よくねれてます
-
かずママ
ベッドでの育児はハイハイ&つかまり立ちしだしたら危険ですよね!
夫を乗り越えて行こうとする息子を見たときは心臓がきゅってなりました落ちる!って
ベッド買うのは躊躇してたので床で寝ようかと…落ちないし。
畳の部屋がないのが残念ですが(笑)- 12月15日
かずママ
回答ありがとうございます
寝たふり作戦…やってみましたが、夫起きず息子が涙をポロポロこぼしながら私の頬をペチペチ叩いて起こしました(薄目を開けて見守ってました)
この時ぶちギレて叩き起こしました…文字通り叩いて起こしました。