※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫に嫌な事がある度に離婚離婚と言ってきました。離婚と言ってる時は本…

夫に嫌な事がある度に離婚離婚と言ってきました。
離婚と言ってる時は本当に離婚したいのですが、
いざ離婚してやる(この時はまだ夫も売り言葉に買い言葉で本心ではない)と言われたら引き止めてしまってました。
ここ1、2年夫の事が好きかどうか分からなくて。

3日前に夫が好き勝手家族を置いて夜出かけたので
その事で私がブチギレてしまい、お互い手が出て
私の携帯を投げられ使えないくらいバキバキにされた事もありまた本心ですが離婚と言ってしまい、今度は本当に夫に冷めた。感情が戻る事はない。離婚でいいと言われてしまい
離婚した方がいいのは分かってるつもりなのに
まだ何か期待していたり、娘がパパ好きな事もあったり、お金の面、親を悲しませたくない、世間対などでまた離婚を踏み止まってしまいましたが、夫には愛想尽かされたので
戻りたいならこれから何をされても(暴力や浮気やギャンブル以外)全ての事を我慢しろ。前までは俺が好きで追いかけてたけど今からは立場が逆転した事を分かれよ。言われました。

シングルになる勇気も無いくせに
離婚離婚といい立場が逆転してしまったのは自業自得ですが
そこまでして耐えるべきなのか
離婚した方がいいのか
これから私が何をしてどう行動すべきか本当に分かりません。

読んでくださった方には、私が子供過ぎて
腹立たしいかもしれないですが、何か意見くだされば嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

初めてのママリ🔰

全部とっぱらって自分の気持ちはどうなのか整理して
離婚したい!となったら
経済面をどうしたら良いか、
どれだけの収入が必要でどんな手当てが受けられるのかしらべて行動したら良いと思います‼️
娘さんは悲しいかもしれませんが
仮面夫婦になってしまっても
女のコは特に察するのが早いと思いますので、どちらにせよなにか思うと思います😂💦
親には理由を話したらそれで良いと思いますし、世間的には離婚している人は多いのでそんなに気にされなくて大丈夫ですよ✨
離婚したくない!となったのなら
自分を変えるしかないと思うので
喧嘩を減らせるようにとか
旦那さんファーストに考えてあげられるようにとかの
時分のモチベーションをどう保っていくかをかんがえたら良いと思いますよ😊✨
焦らずゆっくり考える時間をとってみてください🙇‍♀️✨

  • ママリ

    ママリ

    戻りたいと思って戻ったので
    一度夫ファーストに考えるのを頑張ってみてそれでも変わらない、向こうが調子に乗るならそれからまた考えたいと思います💦

    確かに離婚している夫婦は多くなって来ていますが、親のせいで転校とかも可哀想と思ってしまって😩

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

何されても全て我慢しろ?
まじふざけんなですよ。
本気でそう思ってる素振りを見せるのなら、まずは別居ですね。
もうお子さんも大きくなられてるし、働きに出られても良いかと思います。
今はお金がないから離婚が怖いと感じてらっしゃるかと思いますが、仕事を持てば気持ちも変わるかと思います。

今までとは違う事を始めるのはパワーが必要だとは思いますが、理不尽な旦那さんとこれから何十年も一緒にいる地獄と比べたら、最初は大変ですが1人で頑張ってみるのも良いかと思いますよ。
ご実家頼れないですか?

  • ママリ

    ママリ

    日頃からモラハラなので
    本心で言ってるかもしれないですね💦
    喧嘩の原因を作ったのは私ではないですが、離婚と言い続け愛想尽かされたのは自分のせいなので一度頑張ってみて、それでも夫が変わらなければ
    慎重に離婚も考えないとですね。

    19歳で結婚し、今が地獄なのか離婚後が地獄なのか分からず
    夫にしがみついてしまってます😔

    今は扶養内パートをしています!
    週3日とかでも休みたいと思うのに離婚して自分でやっていけるのかそれならお金の為に夫にしがみついてた方がいいのかなども考えます😔
    実家は頼れなくは無いですが、毒親なのでそれはそれはストレスが溜まりそうです。

    夫も嫌、自分で稼げない、実家も嫌ってわがまま過ぎますね😭

    • 9月26日
おっとっと

もちろんママにも責任はありますが、気になるのは「これからは何をされても全てのことを我慢しろ」はおかしいです。
そもそも夫婦は対等であり、上下関係ができる時点でもう歪みが生じています。今後関係が何とか立ち直ったとしても対等でない限り、何かトラブルの都度同じように揉める未来が見えます(笑)

離婚した誰もが親を悲しませたくない、世間体、経済的不安、子どもへの影響…考えて考えて離婚を選択しています。

自分が幸せになるためには離婚が必要だったからです。こどもが中心ですが、ご自身の幸せ、そして自分の人生を大切にすることを忘れてはダメです💭
自分が理想とする夫婦とは?どういうことで幸せと感じるのか?子どもとどういう関係性でいないのか?
まず理想を考え、その後現実問題を見つめてみましょう。
そのギャップをどう埋められるのか?夫婦で話し合い、方向性が全く違い、歩み寄ることが不可であれば離婚すればいいと言うだけです𖤐´-

建設的な話し合いができない夫婦はそもそも…難しいと思います(笑)頑張ってみてください!

  • ママリ

    ママリ

    ほんとおっしゃる通りです。
    話し合って歩み寄った訳では無く、前は夫が我慢してた。今度は私が我慢するので結果またこのような結果に早かれ遅かれなると思います。

    理想としている夫婦には慣れなそうです。
    自分で子供2人を養うのも大変だと思うので
    もう一度与えられたチャンスを頑張ってみて、夫が変わらずずっと何もかも我慢しろスタンスなら離れないといけないですよね。

    子供が小学校に入り
    転校なども可哀想ですよね、

    • 9月26日
  • おっとっと

    おっとっと

    うーん、良くない傾向ですね。旦那さんも、我慢したから今度はお前がしろという発想ではなく、もっとお互いの関係性が良くなるよう努力しないとなんですけどね💦

    いずれにせよ落ち着いた状態できちんと話し合いが必要です。何も話し合わずこのままママが我慢だけしてたらすぐに破綻します。
    相手が変わることをお互い期待しすぎなのかもしれませんね😢
    変えられるのは自分と未来だけですので。。

    もし夫婦関係が続かないのであれば校区内で引越しでもいいでしょう、危害を加える心配などなければ✨

    体調の心配などなければ仕事だって何とかなりますし、思いのほかやっていけると思います🙆‍♀️
    それよりも夫婦不仲の方が子供の心身の発達に悪影響かと😭😭
    子供は勘が鋭いですからね。。

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

ことある事に離婚離婚は確かに言われたら私ならブチ切れます、なのでこれはママリさんが悪いなとは思いますが
だからといって離婚裂けたいなら俺がやること全部我慢しろは…てめぇ王様にでもなったんか?って言いたいですね
そもそもそれってもう夫婦ではないですよね。
私の元旦那はモラハラはなかったですけど
信用度が全くなかったので離婚しました
子供は2人、まだ幼稚園ですけど
名前も変えるしある程度の負担を子供には負わせてしまうことになります
でも後悔は全くないです、なんせ
私が笑ってますから!!
結婚してた時は怒ってばっかでした、お金も気にして好きな物買ってあげられなかった
でも今は逆です😄頼れる人いますか?いるなら頼っていいと思いますよ
私は実家に帰りました、すごく頼ってしまってますが
働いて経済力もなんとかつけてます
何でも始める前は怖いけど、やってみればなんとかなりますよ

  • ママリ

    ママリ

    もう一度夫と話し合い
    全て我慢しろについて話しました。
    夫の意見は、今まで私が夫の行動全てに文句を言い、夫の周りの人達の悪口を言い、否定から入ってたし、私にキチンと連絡をして了承した上で出掛けたのにそれでもすぐに機嫌が悪くなり暴言(夫もですが、私も口が悪いです)夫の事を理解しようと考える事がなかったので
    悪い事した訳ではないから
    そう言う事をずっと続けられると無理。だから戻るなら前よりは耐える事になると思うよって言う発言だったみたいです。

    これを言われた上でどう思いますか?💦

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

ママリさんが許せるというか
それに対して理解ができて
頑張ろうって思えるなら頑張ってみたらいいと思いますよ!
今の話を聞いた上でなら、わたしも
旦那さんだけが悪いわけじゃないと思ったので
私がもし話し合いの上でそう言われたのなら、こっちも
悪口とか散々言ってたのは悪いし、謝って
少しの間は様子見しますね。でもそれが一生続くのは無理なので
私がこうして欲しいと思うことがあれば言ってもいいのか
そういう理解はあなたにもしてもらえるのか、確認しますね

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。本当夫だけが悪いんじゃないし、1、2年好きか分からなかったので、きっと夫は沢山我慢してくれてたんだと思います。そして嫌われてから気付くんですよね。私が遅過ぎました。

    それも聞きました。
    意見や話し合いなどはいいけど
    あからさまに嫌な態度や怒鳴ってくるのはもう嫌だとの事でした💦

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だったらこちら側がとりあえず改善できるようにしますね!!
    誰でも態度が悪いとかだと、そもそもの話し合いする気も失せるので!
    旦那さんのこと知らないですけど
    話せばわかってくれそうな人なので
    何かあれば怒鳴るんじゃなくて
    冷静に話し合って仲良くしてください😀

    • 9月26日