※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamama
妊活

体外受精の限度額認定証について、8万円程度の負担で済むかどうか心配です。

限度額認定証について教えてください。
体外受精をします。


限度額認定証を出した場合、私はウの区分なので
8万ちょっとと書いてありました。

会計時は8万ちょっとしか払わなくてすむのでしょうか?
1ヶ月のうち8万なんてすぐいく気がするのですが、、、

コメント

たろ🔰

月を跨ぐとリセットされるので刺激開始から凍結や移植までを1ヶ月にまとめられないと限度額超えないこともあると思いますよ!

  • mamama

    mamama

    限度額認定証がいまいちわかりません( ˘•ω•˘ )
    今まで保険適用なる前まで体外受精はしてたのですが、1回で60万くらいしました。

    表を見た感じ8万越してるのですが😖😖

    • 9月25日
  • たろ🔰

    たろ🔰

    それは自費の料金表ではないですか?保険適用だとその表の値段ではないような…?

    • 9月26日
ママリ

私保険適用になる前に採卵して一回の会計で何十万とかかってましたが、移植は保険適用だったので、月に8万超えることなくて使ったこと無いです😯!

  • mamama

    mamama

    保険適用になったらほんとに安いんですね( ´ •ω• ` )私も適用前に治療してたとき何十万って払ってました😫😫

    でもこの感じだと採卵で8万こえますよね?☹️☹️

    • 9月26日
  • ママリ

    ママリ


    これははじめてのママリさんが通われてる病院のですか?
    私も詳しく分からないですけど、保険適用になったら原則三割負担だと思うので、病院側からこの金額から三割負担になるとあるなら、採卵だけでも8万超えますね💦

    • 9月26日