
息子の発達について悩んでいます。診断の必要性や将来への影響について考え中。他の意見も聞きたいです。
発達遅延、発達グレーのため息子が療育通っています
診断がつくのかつかないのかはまだ分かりませんが、1度専門の病院で発達検査をしてもらった方がいいのかな悩んでいます
市の方では発達検査してもらい様子見でと言うことになりました
・発達検査してもらい診断がついたらその子の特性に合った適切な療育、支援を受けられるので診断をつけた方がいいという意見
・受給者証で療育が受けられるんだからその子本人が集団生活などで困ったらつけてあげればいいという意見
・本人は困っていないけど、親が困っているから診断をつけるという意見
確かに診断をつけてもらって療育に通えばより息子のためになるかもしれないけど、以前ネットで見た診断をつけるか迷っている親さんが「診断で将来診断、手帳が息子が就職、結婚などする際に邪魔になってしまうかもしれない」というコメントを見て確かにそうかもしれないなと感じています
まだ自分の中で迷っていて決めきれないです
みなさんの意見も参考にさせていただきたいです
以前似たような質問をした際に、「診断つけるのの何が嫌なんですか?嫌理由が分からないし子どもがかわいそう」というようなコメントをされた方がいました
診断がつく事が嫌だというわけではなくまだ私自身心の準備ができていなかったり、不安などがある状況です
なので診断つけるのが嫌だと言う事が理解できないなどのコメント、厳しいコメントは控えていただけると嬉しいです
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
早いうちからその子にあった療育をうけないとそれこそ社会に出たときになにもできなかったり、働けなくなったりそれこそ結婚がむずかしくなるかもとかんがえました

はじめてのママリ🔰
うちの子ホワイト寄りですが療育受けるために必要なサービス受給者証はあります!
それで療育通ってます。
療育手帳とはまた別で、療育手帳はガッツリお医者さんの診断がないと貰えないです。(特別児童手当が支給されるため)
サービス受給者証では療育に通う為だけに必要で、公共機関の割引きなどには使えないです。
私持ってますって言わない限りは持ってること分からない程です。
早期療育を受けたお陰で
幼稚園加配なしで通えてます!
実際にお友達で受給者証から療育手帳にグレードアップした子がいますが…グレーの子でいきなり療育手帳って子は少ないかもしれません。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
うちの子もサービス受給者証持っていて福祉型の療育通っています👦🏻
今早期療育中ですが手帳持ってる子しか通えない医療型の療育にした方がいいのかなと思い質問させてもらいました!- 9月25日

退会ユーザー
こどもが小学生になってから、発達検査を申し込みました。幼稚園のころは言葉の教室に通っていました。
小学校の1学期は登校しぶりがひどく、2学期からは少しずつクラスに慣れてきたかなという状況です。
・授業についていける様子がない
・学校から持って帰るものを忘れる
・落ち着きがない
・自宅では自傷行為、親を叩く蹴る噛む
などの理由から検査を申し込みました。
将来も大事ですが、いろいろと困ることが増えてきました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
もう少し大きくなって、もっと困りごとが出てきてから検査を申し込むか、早期療育がいいと聞くのでより専門の療育に通うために今検査をしてもらうか迷います💦- 9月25日
-
退会ユーザー
幼稚園のころは「言葉も少しずつ出ているので様子見で大丈夫ですよ」と言われていましたが、今となっては早めに検査を受けていれば…と後悔しています🥲
- 9月25日
-
はじめてのママリ
幼稚園から様子見でと言われると安心しちゃいますよね💦
まろんさんのコメントも参考にさせていただいて旦那と相談します!
ありがとうございます🙏- 9月25日

ふうママ
同じような状況です。息子は言葉の発達がゆっくりで、保育園に通ってない事もあり親子教室を紹介してもらい通っています。
ただ遅れながらも言葉は増えてきてますし、発達検査は本人が今後集団生活で困ったり、療育や学校側から指摘されたりしてからでも遅くはないかなと思ってます。
あくまで私個人の意見ですが、主人が特別支援の仕事をしていて検査内容たまに聞きますが、発達検査って幼いうちは正直健常児でもできない子とか普通にいるんじゃないかと。なので自分から発達検査を受けに行こうとは思ってません。
来年からは幼稚園に通い始めるので、そこでお友だちに刺激をもらって成長していってくれるといいなぁと思ってます。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
月齢も近く言葉の発達がゆっくりなのも同じです😭
療育、学校から指摘されてからでもいいと言う考えでしたが早期療育がいいと言われるので自分から動いた方がいいのかな悩んでました💦- 9月25日
-
ふうママ
判断が難しいですよね😢今動く事で子どものためになる事もあるでしょうし💦ただ万が一診断がついたら子どもの人生変わっちゃうんじゃないかとか考えると私は慎重になっちゃいます。。
- 9月25日
-
はじめてのママリ
そうなんですよね。私もそれが1番ネックです💦
今悩んでるかもしれないけど成長と共に発達して定型発達の子に追いつくかもしれないしとか考えます
病院での発達検査はまだ早いんじゃないかなと思ったんですけどママリとか見てると検査してる方多くて何が後悔しない選択なのか迷います😭- 9月25日
-
ふうママ
わかります😢周りにも3歳まで全然喋らなかったよーっていう子が結構いるんですけど、療育にも通わず3歳過ぎると沢山喋るようになって、そのまま成長追いついてたり、困り事もなく高校まで行ってたりします。そういう話聞くと心配しすぎなのかなぁとも思ったり。
今は親子教室にも繋がってますし、幼稚園も始まるので当面は様子をみて、困り事が出てきた時に相談していこうかなと思ってます😌- 9月25日
-
はじめてのママリ
うちは旦那は3歳まで一切話さなかったそうなので息子の方がまだ単語は出るので旦那サイドは焦ってないので私がきにしすぎかなと思うこともあります💦
貴重なご意見ありがとうございました!
同じような考えの方いて安心しました💗- 9月25日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
確かに言われてみれば二次障害とかになったら就職、結婚など難しくなる可能性出てきますよね💦
はじめてのママリ🔰
一番困るのは社会に出てからといわれますから。