
リビングにオムツ入れボックスを隠して置いていましたが、子どもに見つかってしまいました。狭いスペースで物が散らかり、コーナーに棚を置くことを考えています。皆さんはどのように収納していますか。
リビングにオムツ入れボックスを子どもになるべく見えない様に置いていたんですが、ついにバレてしまいました💦
つかまり立ちで物を取りたい、触りたい、開けたいが毎日なので色々ダイニングテーブルの上に置いてしまい、グチャグチャです💨
リビングに棚がないし、手狭なので棚を置くスペースも限られています。
コーナーに棚があると便利かな⁉️と思って写真の様なものを購入しようか悩んでいます💧
皆さんの自宅ではどの様に置いていますか⁉️
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

hari
うちの子がそうですけど、そーいうタイプの子だとすぐにダイニングのイスにのってダイニングの上のもの全部落とします!
別の高いところも椅子運んで登ります!
ロックかけた引き出しにしまうかダメと教え込むしかないと思います。
その画像のやつならうちの子もう一才になりましたが、遊具のように登ると思います😂
オムツゴミ箱はトイレに置くのはどうですか?

はじめてのママリ🔰
もうすぐするとある程度は決まりを守れるようにもなりますし散らかされないように工夫するのは今だけのことなので限られたスペースに新たに家具を増やさなくてもいいと思います☺️
大人が手を伸ばして届くくらいの位置に強めの押しピンをさしてエコバックなどにオムツをいれて収納しておくとかでもいけると思いますよ♪
一ヶ月おきくらいに本来置きたい場所においてみてだめだよとしばらく教えてみて無理ならまたもどす…みたいなかんじで🤣
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
決まり事、守れる様になりますかね😭
確かに手狭なのであまり物を増やしたくないですね💦
エコバッグにオムツ入れるのはいいですね😫
オムツストッカーにこだわらなくてもいいですよね😆- 9月25日

はじめてのママリ
ん?おむつですか?毎日全部出されて毎日全部片付けてますよ😂ちなみにお片付けを教えると自動出し入れマシンになるので片付ける枚数少し減ります😂😂
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
オムツストッカーの中に塗り薬やローション、消臭袋…子どもの必要な物も入っているので、薬関係は別の所で管理しないとですね💦
オムツは出されますよね😵💫
寝室にオムツ(袋ごと)置いてますが、よく出されて片付けてます💨
お片付けしてるようで実際はしてないんですね😆- 9月26日
-
はじめてのママリ
我が家は塗り薬系は手の届かない棚の上で、おむつはもはやダイレクトに棚に入れてます😂そしてなんならおむつを変える時は自分で持ってくるように教育?したのでおむつ交換場所まで持ってきます💡
ママはちょっとなるべくなら一歩も動きたくないので😂😂😂- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
自分で持ってくるなんてお利口さん‼️
私も覚えさせたいです😆
まず棚が全くないので、置き場が床に直接ですし大人の耳かきとか爪切りとかも私の小さい化粧台の中でその化粧台もダイニングテーブルの横にドンと置いてあります。子どもが触るのでそこで化粧は一切しません😅引き出しも開けられるので裏向きに置いて引き出しが開かない様にしてます💦
移動させればいいんですけど、何故か後回しにしてます😣
片付け下手なので収納アドバイザーとか片付け名人に助けてほしいくらいです😅- 9月26日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
椅子に乗ってしまうんですね😭
確かに突っ張り棒を揺すったり登ったり遊び道具の一つになりそうですね💦
ゴミ箱トイレに……なるほど。一度やってみます‼️