
保育園での子供の身だしなみに気を付けています。信頼関係作りが難しいので、しっかりしている家庭と思われるポイントを知りたいです。
保育士さんなど、保育園での子供の身だしなみについて教えて下さい😭
2歳の子供が保育園に通い始めました!
保育園の先生とはあまり話す機会がないため保育士さんとの信頼関係作りが難しいと思うところがあります。子供の身だしなみが整ってない家庭はしっかりしてない家庭と思われていると聞いたことがあるので、汚れが大きくついたりヨレヨレの洋服は着せないなど、子供の身だしなみには気をつけています。また、提出する書類は期限を守るなども気を付けています。
その他にこの家庭はしっかりしていると思われるポイントって何ですかね?
仕事と育児を両立するのが大変なのですが、なるべくきちんとしている家庭だと思われたくて、教えて頂きたいです😭
- ママリ(5歳3ヶ月)

ママリ
食事エプロンとタオルにカビが生えて黒くなっていないか。
↑このご家庭多いです!ポツポツ黒くなっているのにずっと使い続けていて💦
あとはお迎えをルールを守っていること。
時間厳守とお迎えの前に買い物を済ませない。

momo
毎日の持ち物を忘れないようにするとかですかね!
頻繁に忘れる家庭はしっかりして欲しいなーと思います💦

も
ハンカチとか、使ったものを鞄に何日も入れっぱなしにしないとかですかね!
実際にいましたが、先生の間では心配されてました😅

ゆうき
お迎えの時間を守ったり、遅れてもすみませんと言ってくださるとちゃんとされてる方なんだなと思います😊お便りもよく読んで対応してくださってると尊敬します‼️だいたい皆さんお便りお忙しいので読んでないです😅

りー
保育士してます。
ママリさんのように意識していただいてるご家庭については特に問題がないかと思います。もうこの質問をしてる時点でしっかりしているお母さんなんだなと印象を受けました。
服装に関してはよれてても実際そんなに気になりません。あきらかにサイズが大きすぎたり小さすぎたりするもの子どもが着づらいものに関しては声かけさせていただくこともありますが…😅最低限のルールやマナーを守っていれば大丈夫ですよ😊

退会ユーザー
子どもの身だしなみ
服以外でいうと
・髪を整えている
・目、鼻、歯や口まわり、手などを汚れたままにしない
・爪を切っている
・サイズのあった靴
などもポイントですかね。
コメント