※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめっち
住まい

みなさんならどちらを選びますか?車は運転できます。①築年数20年の中古…

みなさんならどちらを選びますか?
車は運転できます。

①築年数20年の中古物件
・きれいめ
・実家まで徒歩圏内
・小学校徒歩2分
・中学校徒歩30分
・スーパー、ドラッグストア徒歩5分以内

②新築戸建て(建売)
・土間収納、パントリーあり
・実家まで自転車で15分
・小学校徒歩15分
・中学校徒歩5分
・周辺の車通り多め
・スーパーまで少し距離がある


コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

車は運転できるとありますが、所持してますか?
どちらも駐車場があって、とめやすさに差がない、車を持っているなら
②にします!

車持ってないなら①にします!

  • まめっち

    まめっち

    車持っています!
    駐車場はどちらも2台駐車可能なのですが、①は縦じゃないと2台停められなそうな感じです💦
    ご意見ありがとうございます✨

    • 9月25日
deleted user

私①ですかね〜!🙇🏻‍♀️
☆中古でも気にならないタイプだから
☆実家近いと何かあった時に頼れる&すぐ行ったり来てくれたりする
☆小学校低学年のうちは不安だから徒歩2分は安心出来る
☆中学生になったらチャリ通できるからすぐ学校着くと思う
☆ちょっとこれだけ足りひんな…って時に走っていける!🥺

  • まめっち

    まめっち

    やっぱり実家、小学校、スーパーが近いってかなり魅力的ですよね🥺✨
    中学生になったら体力ついてますしね!
    ご意見ありがとうございます!!

    • 9月25日
ままり

絶対新築です。
確かに小学校2分は魅力ですが15分でもそれほど遠くないし。

築20年もたっていたらキレイめでもメンテナンスにお金がかかってくると思います。

車があるなら迷わず2です。

うちは今13年くらい経ってますが、屋根の内側や外壁のコーキングなどあまり素人には分からないところが限界の部分があり、雨漏りなどに繋がるので塗装に100万はかかる予定です。

  • まめっち

    まめっち

    ご意見ありがとうございます✨
    中古たと色々とメンテナンスが必要ですよね💦
    新築物件より中古物件の方が700万安くて、その分メンテナンス費にあてるのもありかな?と思ったり…

    • 9月25日
はな

②です。

小学校近すぎるのも不便そうだし、15分ならアリの範囲かと。
築20年はパッと見綺麗目に見えてもいろいろガタがきそうです。
あと土間収納やパントリー絶対欲しいので😄

  • まめっち

    まめっち

    小学校近すぎるとどんな不便がありますか??
    土間収納とパントリーあった方が便利ですよね🥺
    ご意見ありがとうございます✨

    • 9月25日
  • はな

    はな

    1番は、チャイムの音や声がうるさいと思うかどうか。
    運動会の練習時期とかは結構うるさいようですが、気にならない性格ならこれは大丈夫かと思います。
    あとは、離れた場所に住んでいるのと比べると、子供のお友達が遊びに来る頻度が上がること、これもウェルカムな家庭なら問題ないかと(私はこれが結構いやです)
    それと、これは絶対ではないですが校庭の砂埃とかが飛んでくる場合もあるので、布団や洗濯外に干すなら気になることもあるかも。

    小学校卒業したあとは、学校近いメリットが消えてただの騒音になりかねないので、今は良くても老後とかになっても気にならないのかどうか、もありますね😅

    ちなみに①が縦列なら小学校の近さによるデメリットより、駐車場のデメリットのほうが大きいと思いますので、縦列で困らないのかどうかはよく考えた方が良いかと💦
    うちだったら、夫と私の車がそれぞれあり、その日ごとに早く出る方が手前の車、とか入れ替えて乗るのは不便だし、入れ替えのために動かすのも面倒なので駐車場は絶対並列が良いです😅
    1台しかないとか、日毎に夫婦入れ替えて乗っても問題ないならいいと思います😊

    • 9月25日
  • まめっち

    まめっち

    今、その中古物件よりも小学校に近い場所に住んでいるのですが、学校の音は全く気にならないです!チャイムの音は聞こえますがむしろ癒されています😂
    たしかに子供がお友達連れてくる頻度は上がりそうですね💦
    それはちょっとストレスになりそう…
    駐車場も縦列だと不便そうですね。。
    私が普段乗る車と旦那の仕事用の車なので旦那が休みの日とかめんどくさそう…

    • 9月25日