
体外受精のクリニック選び、低刺激と高刺激どちらか迷っている方へ。経験談を聞いて、KLCなど国内有名クリニックを検討してみてください。
体外受精をされている方、低刺激クリニックか高刺激クリニックか、どのように決めましたか?
色々調べて、世界標準は高刺激と見たのですが、国内ならKLCが有名ですよね🤔
素人が調べても結論が出なくて困っています💦
経験談あればお聞かせください🙏
- ママリ(1歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はや君ママ
私は単純に通いやすさと先生の経験値や病院の実績で決めました

☆2☆
高刺激か低刺激かはその人の体質によって合う合わないがあるようです。
KLCは基本低刺激なので合わない人もいるようです。
私が妊活中に通っていた鍼の先生はとても知識があり血液データなど色々みてどこの病院が合うかとか相談にのってくれて良かったです。
高刺激でもほとんど卵が育たない人は身体に負荷をあまりかけない方がいいので低刺激がいいようで、初めはどちらもやってくれる柔軟な病院はいいかと思います。
-
ママリ
やはりやってみないと分からない部分があるんですね。
なかなか病院選びを一緒に考えてくれる人はいないので、相談に乗ってくれる鍼の先生いるといいですね!
まさにKLCに明日初診予約してます。
高刺激でも卵が育たないとかあるんですか。。
まずは低刺激に行って、育たなかったら高刺激に行こうかと思ってました💦
両方やってくれる病院がいいです。
ただ新宿と池袋で考えたら、どっちかに分かれてそうで迷ってました。- 9月25日
-
☆2☆
ちなみに鍼はKLCに凄い近くのところで「Sekimura鍼灸院」です。参考までに。
- 9月25日
-
☆2☆
その人の残りの卵の数や体質によってとれる数が違うと思います。
年齢などにもよって。
自分にあった病院が見つかるといいですね。- 9月25日
-
ママリ
鍼灸院もご親切に紹介いただいてありがとうございます!
調べてみます。
経験してみないと分からなそうなので、まずはKLCに通ってみようと思います😊- 9月25日

きなこ
刺激方法はあんまり気にせず、実績のあるクリニックを選びました!刺激方法は先生に勧められた(低刺激)モノで実行しました〜☺️
低刺激だけど11ことれて9こ胚盤胞になりましたよ〜!
-
ママリ
低刺激でもたくさん卵が取れることあるんですね!
低刺激だと1-2個のイメージでした。
低刺激だと、どんなお薬を飲むんですか?- 9月25日

たろ🔰
わたしは近場に低刺激のクリニックしかなかったので隣県の刺激を調整してくれるクリニックにしました!
世界標準の高刺激でやってみてダメそうなら低刺激にしたいなと思っていました。でも自分が40代なら低刺激にするかもしれません。
-
ママリ
私も高刺激かなり気になってます!
私はもうすぐ30代後半になるので、低刺激の方がいいかもしれないですね😅- 9月25日
-
たろ🔰
わたしは不妊原因は受精障害だったので高刺激でよかったです!低刺激なら全滅だったと思います…
- 9月25日
-
ママリ
えーそうなんですか!
受精障害とかも体外受精してみないと分からないですよね。。
とりあえず、時間がないのでKLCで3回だめだったら高刺激転院したいと思います!
教えてくださってありがとうございます😊- 9月25日

ままり
多嚢胞もあり、OHSSのリスクも考えて低刺激、かつ、実績でKLCを選びました。
自然周期で1回で授かることができました。
低刺激は、身体への負担が少なくてよかったです。
-
ママリ
一周期で妊娠、すごいですね!
おめでとうございます😊
私も実際は違いますが、検査結果の数値としては多嚢胞らしいので、KLCにまずは行ってみようと思います!- 9月25日
-
ままり
ありがとうございます!
まーみさんもいい結果になるよう祈ってます。- 9月26日

退会ユーザー
好刺激は採卵後入院することもあると聞いた事と自己注射が怖いので低刺激のKLCに決めました。
転院したくてもどこに行けば良いかわからずで通い続けてます。
全然妊娠に至っていませんが片道2時間半かけて通ってます!
-
ママリ
2時間半ですか😵
めちゃくちゃ遠くないですか?!
お子さんいらっしゃるのに、努力されてるんですね。
都内は高刺激少ないですよね。
KLCから転院する方はリプロが多いイメージです!
高すぎて無理ですが。。
私は品川の浅田クリニックを見てます。- 9月25日

はじめてのママリ
私も低刺激、高刺激悩んでます。KLC検討中ですが、
その後どうされましたか?
ママリ
通いやすさ大事ですよね。
うちは通いやすさでいうと高刺激です。
東京なので、先生の経験値や実績も、HPにはいいように書かれていて迷っていました!