※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ののらー
子育て・グッズ

一歳4ヶ月の子供がいます。夕方に家事をするために昼寝させています。義母との関係が上手くいかず、子供との時間が限られています。家事をこなしながら子供のお世話に追われ、ストレスを感じています。

一歳4ヶ月の子供がいます。
お昼寝を午前と午後寝ます。
むしろ夕方に家事などやりたいために寝かせてるかんじです。
私は義母と一緒に暮らしておりあまり上手くいってないことから2回で子供と過ごしております。(猫がいるため)子供が成長したらそんなこともいってられないのですが!私が毎日掃除、洗濯、みんなのごはんを作っています。母の夕食を出すためにご飯を作りにいくと可哀想なくらい泣いてしまうのでその時間は寝せるようにしてます。本当なら一時くらいに眠くなって寝せるのが普通なのですが、強制的にしてしまってるのと寝ないとイライラしてしまい子供に八つ当たりしてり自分が嫌なのと、母に対しての存在も腹立たしくなってしまうのです。

コメント

たむりん。

子どもさんは猫がいるから一階には降りられないというか降ろさないってことでしょうか?
昼寝を2回しても夜しっかり寝るならいいんじゃないですか?

  • ののらー

    ののらー

    ありがとうございます。
    一回には降ろさないということです。
    夜は9時半には寝てくれます。ちょっと安心しました。

    • 12月16日
  • たむりん。

    たむりん。

    子どもさん一人で、起きたまま2階においておくのは無理だと思うので、いまは無理矢理でも寝かしつけ出来ててリズムが整っていれば問題ないと思います。ですが、体力がついてきたら無理矢理寝かしつけようとしても寝ない日がいつかは来ると思うので、そうなったら1階デビューですね(><)

    • 12月16日
  • ののらー

    ののらー


    いい意見が聞けてよかったかです。ありがとうございます‼

    • 12月18日