※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

焦って手づかみ食べできず、卵の試すタイミングを逃している。スマッシュケーキもできず悩んでいます。

焦ってます。手づかみ食べできません。

ハイハインだけできますが、それ以外は指で触るだけです。

お誕生日にスマッシュケーキできませんでした…😭

そして更に焦っているのが…
卵まだほとんどちゃんとあげられてません。
白身は一度も試したことありません。

午前中ヘロヘロになりながらお世話してたら、卵試すタイミングをいつも逃してしまいます…

コメント

ゴルゴンゾーラ

手が汚れるのが嫌なのかもですね☺️
手掴みしない子って結構いるみたいなので焦らなくてもいいかと!
スプーンフォーク握ってくれるようなら、そっち練習していっても良さそうな気がします☺️
卵はタイミング見て試していったほうが良さそうですね💦
卵あげる期間があいてしまったらまたリセットされてしまうって聞いたこともあります😅

ままり

うちもなかなか手づかみしなかったです。
汚れるのが嫌いな子なんだと思います💦それはうちの場合は手づかみで汚れてしまったら時々拭いてあげながらご飯食べてたので、手につく=汚いものの認識になっていたのかもしれません💦ですが今でも汚れると手を拭け!と手を差し出すので汚れるのが嫌いな赤ちゃんもいますよ🥹
うちも同じくハイハインはサラサラ?してるからかベタつきもないし、それなら手づかみで食べてくれてました!

𓃡もまみ𓃩

手づかみ食べはどうにでもなるので置いといて、卵は早くした方がいいですよ。
鍋に水と卵入れて火にかけて12〜15分とかでしっかり固茹でになるので、忙しくても出来ますよ…😅

もち

1歳の頃は手づかみ食べできませんでしたしハイハインも食べられませんでした!
なんなら今でも手づかみ食べはあんまりしません😅(スプーンフォーク箸の方が食べます)
そのうちやる気になるかもしれませんし、うちのようにスプーン等の方が好きかもです!
卵は茹でてあげるだけですからやってみれば簡単ですよ✨その月例ならすりつぶしもないのでやりやすいかと思います。

deleted user

つかみ食べしません😭
ベタベタしてるとより嫌がります。
食パンとハイハインなどのお菓子だけです。
でもフォークを持ちたがる時があるので、食べ物を刺してあげてます!
最終的にフォークやスプーンで食べるので良いかなぁと思ってます。

卵は早めの方がアレルギーリスクが下がりますよ。

えんがわ

わたしも白身まだできてません🥹ゆで卵つくらなきゃーと思いながら切迫で安静なのでアレルギー出たら困るなと思って全然できてません、、
実家に帰ってきてるのでぼちぼち始めます🥹

手づかみって別に最終的にはおにぎりかパンとかしかしないからいいんじゃないですか?
ハイハインは持って食べてるみたいですし!😂
うちの子は野菜とか食べますが、もし手掴み食べしなくてもあんまり気にしないかもです、笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そろそろちゃんとしなきゃ、と思うのに、いつも朝ご飯食べさせるだけで精一杯だったり、連休、台風でなかなかできませんでした😭


    安静指示が出てるんですね…!
    何かあってもうごけないかも、も思うとあげるのが億劫になりますよね💦

    手づかみ食べ、確かに!😳その通りですね!!
    心が楽になりました、ありがとうございます✨

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

手掴み食べ全然しなかったですけど問題なくご飯食べられるようになりましたよー!
卵は私も怖くて10ヶ月くらいから食べさせました!
アレルギー問題なかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    10ヶ月くらいから食べさせたんですね✨
    アレルギー問題なかったとのことで、安心しました😭✨私も頑張ります!

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

掴み食べは必ずしもしないといけない、
わけではないので大丈夫ですよ😊
スプーン、フォークで全然いいと思います😊

卵は、アレルギーなければ、また食事のレパートリーが増えると思うので、早めにクリアされたらいいかと思います😊

はじめてのママリ🔰

卵黄試し終わってるなら
普通に卵焼きで少しずつあげたらどうですか?
卵と牛乳混ぜてスクランブルエッグにした1.2分でできますし!

うちも1歳1ヶ月で上の子もいるためバタバタしてご飯できたらとりあえず目の前に置いておくスタイルなのでその間に食べたいものだけ自分で食べてます。手やスプーン使ってます。もちろん落としまくりですが😅
親もスプーン使うところなど見せながら食べたら真似しやすいかもですね!