※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

一般的な常識が知りたいです。最近仲良くしている友達なんですがいつも…

一般的な常識が知りたいです。
最近仲良くしている友達なんですが
いつも遊ぶ時はどちらかの家で、
お昼ご飯をもってくから
一緒に食べよう!て感じになります。
二人で遊ぶときは
お邪魔する方がおごり(カフェの弁当千円ほど)
です。
今度その子も含め4人でその子の家で遊びます。
私が全員分のご飯を買っていくことになりました。
となると4千円くらいになります。
この場合、代金っていただいていいんでしょうか。
それぞれ手土産を持ってくると思うので
私だけもらうのもおかしいですよね。
弁当プラス手土産をもっていき、代金をもらって方がいいですか?

以前違う友達3人で遊んだとき
友達の家にお邪魔して
もう一人の子が弁当を全員分(3千円分くらい)
かってきてて
私はスイーツを2000円分くらい買って行っていました。
結局弁当代はその子に渡すことになりなんとなくモヤモヤしたんです。
ケチな質問かもしれませんが
家に遊びに行くだけで
4千円はすこし大きい出費で痛いです。

みなさんどう考えますか?

コメント

日月

我が家で集まるときは、お昼代は割り勘で、別でそれぞれお土産を持ってきてくれますよ😄
お招きする側も飲み物や準備、子どもの食事などで手土産相当以上のおもてなしをしています。

  • ママリ

    ママリ

    子供の食事は作るんですね🥹
    みんな離乳食時期なのでそれは難しいですが
    手土産相当のおもてなしが必要なんですね〜😅
    なんとなく家に招く側はそうじゃ飲み物くらいでそこまで気をつかわなくていいくらいのスタンスでいました💦反省です💦

    • 9月24日
  • 日月

    日月


    作ると言っても、みんな1歳過ぎてるのでうどんを茹でて、野菜炊くだけです😂
    私が遊びに行くときは、お家の準備だけでも大変だから〜って思うので、同じようなことは求めてないです!
    あくまで、我が家に来てもらう場合は、乗り換えが多かったりで手間をとらせてしまうので、という意味合いでのおもてなしです😄
    本当、その友達との関係によります!

    • 9月25日
ママリ

自分のご飯代は払います💦
手土産とは別と考えます!

  • ママリ

    ママリ

    ということは、
    ご飯を持ってきてくれた人が、
    他にも何も持ってきてなかったら
    ちょっと ん??ってなりますよね?😭

    • 9月24日
  • ママリ

    ママリ

    関係性にもよりますかね💦仲のいい友達だと誰が出すかローテーションして、ほかは手ぶらだったりもします!
    私は事前にグループラインで相談したりします!
    金額合わせつつ🫣

    • 9月25日
deleted user

それは聞かないとわからないかと😅
友人同士の常識は友人同士で
決まっていくので…
当たり前のように出さない人もいるかと😅

私の周りでは専業主婦になってからの
常識は二人でもおごりはせず
買ってきてもらったのをしっかり
割勘にします!

  • ママリ

    ママリ

    友達によって違うんですね💦
    難しいですねー💦
    払うよーって一言声をかけた方がいいってことですね🥺

    • 9月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最近仲良くなった仲なら誰も
    モヤモヤしないように
    皆が買いそろえた物を全員で
    割勘が一番かと💦

    • 9月25日
ママリ

お友達の分はもらっていいと思いますよ💕
お邪魔する方の分を自分が払うので、1000円分の手土産を持っていくのと同じ意味ですし✨
「お弁当1人◯円でお願いします💕お邪魔する子の分は私が払うね!」
と伝えておいて、プラスアルファで子供のおやつや飲み物などの簡単な手土産を用意します🥰
別で手土産があった方が周りにモヤモヤされないかなと。

それかそれぞれで手土産を用意するのをやめて、1人がお弁当と手土産のスイーツを代表で買ってお邪魔する3人で割るのはどうでしょう😊