※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半の長男が39度の熱で病院に行くか悩んでいます。解熱剤があるため、明日まで様子を見るか、自転車で行くか迷っています。

3歳半の長男が39度の熱があります
元気はあるのですが、一度熱性痙攣も経験しています
車はなく、生後7ヶ月の次男もいて旦那は仕事で帰ってくるのは夜中になります。
皆さんなら雨の中タクシーとかでも病院行きますか?😥

前にもらった解熱剤の下剤はあるので、それ入れて明日まで様子見で明日になれば天気も回復しそうなので自転車で病院に行けるのですが、、、!

コメント

はじめてのママリ🔰

取り敢えず下のお子さんもいるし、解熱剤もあるなら私なら様子見ですかね。
ちょっとぐったりして来たりやばそうだなー、って感じたらタクシーで行きますけどこのご時世だと外で待つとかになるなら大変ですし😭

3人ママ☆

元気があって水分とれる、坐薬もある…ならば、様子見します😫
うちの近所の夜間の救急センターだと、抗原検査してからじゃないと入れない&夜間はかなり行列できてて待ちも長いので💦

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます!
歩けない赤ちゃんいて妊婦なので抱っこ紐も出来ず、もうどうしようと😭😭😭
とりあえず坐薬入れて明日まで様子見ます、、!ぐったりしてきたらタクシーで行くしかないですね!!ありがとうございます!!

ママリ

様子みます💡
ぐったりしてる、寝れない、水分取れないとかでなければ座薬も入れないです!
熱性痙攣は熱が高いから起きるのではなく、熱の急な上昇で起きるので、座薬入れて効果が切れた時が怖いです💦
解熱剤では痙攣も防げないので、うちは下が熱性痙攣持ちですが、なるべく解熱剤使わず過ごしてます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね
    初めて40度超えた日に痙攣したので、40度超えたらやばいと思って😭
    とりあえず様子見で明日病院連れていきます😊

    • 9月24日
はち🐶

上の子が一度熱性痙攣を起こした事があります。
小児科の先生からは39度超えたら解熱剤を使用して下さい。元気でも使って下さい。って言われてます。
一度だけなら次に起こす確率は少ないですが、起こしてない子よりリスクは高いのでためらわずに使ってと言われてます。
看病お疲れ様です✨
お子さんの熱が早く下がりますように😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭😭
    夜中寝苦しそうだったので坐薬使いました。
    まだ熱があるので今日天気も回復したし、受診しようと思います!

    • 9月25日